Yumi’s ROOM

2005/09/03(土)19:01

図書館で発見!

今日の私(31)

こんなものまで♪ 図書館なんて、どの位行ってないだろう? 「まじめ」と無縁の数十年間。 小学校以来かな? 小学校の時は図書館に行ってたのは確かな話。 だって、こないだ実家帰ったら、押入れに 返し忘れた図書館の本がいっぱいあったもん。 もう時効だよね~。 ははっ(^_^;) そんないい加減な私でございますが、 今日、近所の市の図書館へ行って参りました。 今日は午前中病院へ行って、待ち時間の間、 のんびり、ゆったりした気分になって・・・ もうちょっと、そんな気分を味わいたかったのさ~。 帰る途中にある友達の家でのんびりしようかと思って 電話したら、タイミング悪く出掛けた後だった・・・。 さっきまで居たのに~(-_-;) さ~て、ひとりでどうしようかな~?って、 一生懸命どこかいい場所ないか考えてた。 条件は・・・ 涼しくて、 静かで~ 座れて~ 時間が潰せて~ お金がかからない所。 この全ての条件をクリアしたのが図書館だったわけ。 ただし、私のイメージの図書館はすごいお堅いイメージ。 とてもとても、私の興味をそそるものなんてあるわけない! でも、ふと前に友達の若い女の子が言ってた言葉を思い出した。 「図書館で、ビデオ借りた」 とか 「CD借りた」とか。 「どーせ、環境音楽とか、ためになる系のビデオとかでしょ?」 そう言う私に、 「そんな事ないですよ~♪」 彼女は言ってた。 それでも、あんまり信じてない私「ふ~ん」って流してた。 今日は、それが本当かどうか、確認してみようと、 初めて足を運んで見たわけだ~(*^_^*) 図書館は車で距離を計ったら、たったの500m。 つまり、家から歩いてもいける距離。 当然、ものぐさな私は、500mも歩くなんて事はしない。 興味のないものには目もくれない性格なもんで、 こんな近くなのに、初めて踏み込むエリア。 そこは、音楽ホールと図書館が同じ敷地にあって、 ちょっとしたお洒落な空間。 さだまさしや、華原朋美も、もののけ姫の歌歌う人も、 コンサートしに来た事があるらしい事は噂で聞いてる。 色々、ポスターが貼ってあったけど、 今は、ビアノか何かのリサイタル?位しか予定はないらしい。 正面入り口を入ると奥にドーム状の広い空間がある。 行って見ると、本当にただの空間。 まわりにはベンチが置いてあって、喫煙所が設けてある。 雨の日にボーッと時間潰すには、いいかもね。 図書館に入るとし~んとしていて、私には不思議な空間。 ぐるっと一回りしたけど、何がどこにあるかわからず、 ひとまず、カウンターのお兄さんに 利用の仕方なんかを聞いてみた。 ふ~ん。 市民は無料。 で、8日間借りられる。 CDやビデオなどは一度に2本まで。 土日もやってる・・・。 そっかそっか。 借りたい物がもしあれば、まあまあ良い条件でない? 目的のコーナーを探して行って見た~。 ほうほう! 本当に、ビデオあるんだぁ~。 少しだけど、DVDもあった! 「おしん」とか図書館らしい(?)のが多いけど、 普通のレンタル屋さんにある様なのも、いくらかある。 でも、青少年に害が無さそうなのしか置いてない気がする・・・。 やっは、公共施設だから、選んで置いてるのかしらね? ちゃんとね、ヘッドフォン・ソファーつきの ビデオ見れるコーナーとかもあるのよ♪ そこで、まるまる見ちゃってもいいし、 ちょこっと見てから、借りるかどうか決めてもいいし。 あ、まんがもある! 最新のとか、流行のは無いみたいだけど~。 さざえさんとか、そんな定番のが中心みたい。 旅行雑誌とかも! 出掛けるとき、いつもるるぶとか買ってたのに~! あれって、出掛ける前に見て、その後は、 一切開きもしないから勿体無いのよね~。 ここで借りてコピーすればいいんじゃん! 10円でコピーも出来るようになってるし~。 音楽コーナーはいくつかに分かれてて、 環境音楽のCDとか、小説の朗読カセットテープとか、 そんなのもいっぱいだけど、普通の曲も発見! 「あ」、「か」、「さ」、「た」、「な」・・・あった! 「な」の所にちゃんとありましたよ~。 明菜ちゃんのCD♪ なんか嬉しくなっちゃいました♪ 明菜ちゃんが図書館に~? すっごく不思議な気分(^^♪ やっぱ品揃えは、レンタル屋さんと比べると、 メチャ少ないけど、昔のお堅いイメージは少し無くなりました♪ みなさんも、近所の図書館探索してみては?

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る