手づくりのケーキ タカハシ サバラン チョコケーキ
昨年から趣味のひとつに「東京下町散策」というのが加わりました。今日の写真は、昨年夏に隅田川花火大会の時に花火が始まる前に散策で見つけた美味しい処を紹介していこうと思います。文章は各SNS(デフネコ、デフフレンドSNS)に昨年夏に掲載したもののを一部手直しして、こちらでアップします。行きに池袋で宝くじ買って、そのまま都バスで浅草へ。の中にも既にちらほら浴衣姿の人達がいたけど、浅草は更に浴衣姿の人混みで一杯とりあえず都営浅草線業平橋駅まで来て、まだ花火まで時間あるので念願だった墨田下町巡り(脳内では通称「キャプテン&プレイボールツアー」とも言う。笑)を都バスで巡ることにしました。まずは誕生日っつうことでケーキを。(予定ではケーキ食べられるかどうかは微妙でしたが、なんとか食べられた)業平橋駅停留所から、都バス墨38「東京都リハビリテーション病院」行きに乗り「墨田区曳舟文化センター」停留所で下車。すぐ近くに、たから通りというこじんまりとした商店街があり昔ながらのイートインできるケーキ屋さんに母が好きなサバラン(母はサバランマニア笑)があったので、そこにしました。お店の食べる所は、まるで昔のラーメン屋さんな感じ。私達が行った時はおばさんが一人でお客さんにお薦めのケーキをアドバイスしながら切り盛りしてました。写真はサバランと名前忘れたチョコケーキ。うちの母はサバランに関しては「シロップが染み込んでいて、しっとりしてなきゃダメ」とか、かなりうるさいのですがなかなか昔のサバランという感じが出ていて美味しかったとか。私は酒類まったくダメなので、少しだけ頂きましたが洋酒はそんなにキツくなかったです。チョコケーキのほうもスポンジががっしりとしたタイプ(今の人はこのタイプは、あんまり好きじゃないかもしれないけれど)で懐かしい味でした。帰りがけにおばさんに「花火大会に行くのですか」と声かけられ、母と天候の話なんかしてました。こんなところが下町っぽいですよねー(^-^)ちなみにこの店、今ではあんまり見掛けないバタークリームのバースデーケーキも売ってました。浅草のアンジェラスでも見掛けたことあるけど、昔は誕生日のケーキといえば、これでしたよね。あと苺の生クリームケーキ4号\1,760は、なかなか安いほうだと思う。 有限会社タカハシ洋菓子店