育児とハンドメイドと私

2017/04/25(火)12:21

わが家流『教科書ワーク』の使い方を紹介(*^^*) 【主にうちの次女の場合】

家庭学習(194)

今まで意識して使わなかった『教科書ワーク』。 理由は・・・ あえて、教科書通りにこだわりたくなかったから。 こういうところが捻くれている私(;^_^A でも、今年からついに使い始めました~(笑) まぁ、長女はこのスタンスで全然問題なかったんですよ。 ところが次女は違っていました。 姉妹といえどもやっぱり別々の人間(あたりまえだけど) 長女と同じようにはいきません。 次女は『学校で習っていることが正しい』という考えの人なので 学校でやっていないものは 「まだ、学校で習ってないからわからない~(´;ω;`)ウゥゥ」と すぐにやる気スイッチがOFFになっちゃいます。 1、2年生と比べると学校の授業も難しくなってくると思い 予習を兼ねて『教科書ワーク』を使用することに! 教科書ワークは学校で使っている教科書に沿っているので 教科書を見せて、後で学校でやるから 先にちょっとやっとこうか~と話せば 「学校と違うからヤダ!」と拒否ることもないです(笑) 前置きが長くなりましたが・・・ わが家流の『教科書ワーク』の使い方です。 (やっと本題 笑) 簡単に言えば・・・ 基本のワークは書き込み。 練習のワーク、まとめのワークはノートに。 こんだけです(笑) 一応、理由はありましてね・・・ わが家の場合、教科書ワークを使って 予習・復習(学校のテスト勉強)をしようと思っているので 『基本のワーク』は習っていない部分をやることになります。 なので、ここは教科書を見て書き込んだり 回答を写してから音読したりしています。 ↓こんな感じで。 『基本のワーク』をやったら次は『練習のワーク』。 『基本のワーク』+『練習のワーク』で1回としてセットでやるようにしています。 『練習のワーク』はノートにやっています。 『まとめのワーク』もノートにやります。 『練習のワーク』と『まとめのワーク』は 授業の復習やテスト前の勉強の時に書き込んで使います。 こうすれば最低2回はできるので、 基本をしっかり覚えることができるかな・・・と。 今回初めて導入したので、もっといい方法があったら 随時、変えていこうとは思いますが しばらくはこのやり方で行きたいと思います(*^^*) 教科書ワークを買うとアクセスコードが書いてあるんですが このアクセスコードをホームページで入力して テスト問題(全教科書共通)をダウンロードすることができます。 これも是非利用したいですね(*^^*) テスト問題のアクセスコード入力画面はこちらから♪  ↓ポチッとしていただけると、嬉しいです(*^^*)♪ にほんブログ村 ↓ツイッターはこちら。他愛もないことをつぶやいてます(*'ω'*) @yumnog_yumnog

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る