ホメオパシーって効かないの? by ゆんたま
今日、新聞を読んでたら、ホメオパシーに医療効果はなくプラシーボでしかないという研究結果が出たという記事が載っていた。イギリスではホメオパシーは保険がきくけど、それは無駄なので改善するように、という提案もされているそうな。ずっと興味がありながら、私自身は体験したことがないのでなんとも判断がつかないけど、症状とレメディがピッタリ合った時には劇的に効くとも聞いてるし、欧米ではどの家庭の薬箱にもレメディがあるというぐらいポピュラーだと言われている。それなのに?なぜ今頃?近代科学医療界の嫌がらせか?日本のホメオパシー大学(だっけ?)の校長(だったっけ?)の由井寅子さんのコメントも載っていて、癌にも効くのか?という記者の質問に「効きます」とか断言したようだ。代替医療の範疇なのに、日本でそこまで言っちゃうとまずいんじゃないの?と他人事ながら思ってしまった。ホメオパス(ホメオパシーを使える人)になるには4年ぐらい学校に通わなくてはいけない。日本でも高い学費払って時間かけて一生懸命勉強してる人がいるのに、あんな記事が出たら痛手だろうな。ところで、ほんとのところ、ホメオパシーの効果ってどんなもんなんでしょうね。プラセボの範囲内で収まるようなもんなんだろうか。世界にはホメオパシー学会みたいなのがあるんだろうから、臨床例を大量に集めて科学的に有意差を論証し、ぜひとも反論してほしいところである。