カテゴリ:人生
とうとう来月半ばで今の仕事が終了するので、今週からボチボチ引き継ぎ業務に入っている。 なんのかのとあったけど、この会社に1年10ヶ月いたことになる。 早く辞めたいと思ってきたが、仕事が忙しかったり世界同時不況が起こったりで、とうとう次の仕事を見つけられないまま契約終了になってしまった。 本当ならさっさと自分から辞めてやりたかったのに。(- -; でも、この会社に来て、経営面やら人の使い方やら、反面教師でいろんなことを学ばせてもらった。 パワポやイラレ、フォトショ、ファイアーワークスといったソフトが使えるようにもなった。 それに、いろんな人と出会えたのが一番良かったと思う。(^-^) 今は経費がないと言われるので、私の担当である営業活動の仕事はほぼ無く、会社にはなんの未練もないから、やっと「卒業」という感じかな。 次のステージに早く上がらないとね。 ところで、派遣会社の担当は離職理由を「会社都合」にしてくれると言うので、すぐに失業手当が出るのだと思っていた。 もちろん、派遣だから、契約満了という形ではあるんだけどね。次の更新がなかっただけで。 ところが普通の会社とは違うから、派遣会社としてはいろいろな仕事を努力して探したけど見つからなかった、という姿勢を見せないといけないので、1ヶ月間は待ってもらわないといけない、とのこと。法律的にそうなってる、という。 以前、他の派遣会社で契約終了した時は、すぐに出ていたように思うんだけど。 簡単に「会社都合」にすると社会保険庁に睨まれるという事情はわかるけど、こっちとしてはそんなこと斟酌している余裕はない。 ネットで調べてみたら、1ヶ月は派遣会社も仕事斡旋の努力をするようにという行政指導が確かにあるらしい。 でも、同じ労働者でありながら、それは職業差別だ、と書いてあった。 ではどうすれば失業手当がすぐにもらえるようになるかというと、「自分は正社員として就職したいのだ」と主張すれば、出るようになるそうである。 だけど、離職票は派遣会社にもらうしかないから、すぐに社会保険事務所に行くと言えば、当然ながら退職理由は「自己都合」と書かれてしまうだろう。 それに対して社保事務所に意義申し立てをすれば良いってことなのかな? 下手なことをすると、1ヶ月待つだけで良いものが、3ヶ月待たないといけないことになる。 一度、社保事務所に相談に行ってこよう。 でも本当はすぐに次の仕事が見つかるのがベストなんだけどね。(^^; がんばって次の仕事を探そうっと。 ********************************************** スローライフスタイル
[人生] カテゴリの最新記事
|
|