カテゴリ:日々の気づき
今日から4月。桜もそろそろ見頃の季節。 お花見どころではないという人も多いと思うけど・・・。 先日、近くの市民会館で「1/4の奇跡~本当のことだから~」というドキュメンタリー映画の上映があったので行ってきた。 以前からこの映画のことは知ってたんだけど、自主上映映画なのでなかなか観る機会がなかったのよね。こんなに近くで、しかも無料で、監督の講演まで聴けるなんてお得!(^^) 監督とはいっても、もともとズブの素人。2人の子供をもつ主婦が、なぜこの映画を作ることになったのかという話をされたのだけど、それがなかなか感動的だった。 冗長になるので細かい話は端折るけど、彼女なりにこれまでやりたいと思うことをやり、成功して自己実現できている人生だった(=ビジョンを生きてきた)のに、何かいつも心が満たされなかったのだそうな。それは過去のトラウマ(6歳の時、隣に寝ていた父が、彼女の気づかないうちに亡くなったことによる。)に根ざしていたということに、後になって気づいたそうだけど。 ところがある時、ある心理学の先生の講演を聴いて、「私はミッションを生きたい!」と思ったのだそうである。彼女の言う「ミッション」とは、マザーテレサがしたようなそんな大それたものではないという話だったけど、つまるところ、自分が描いたビジョンに向かって自力で何かを獲得していくのとは対極にある、天から与えられた役目を果たすということなのだと思う。 その心理学の先生は、「ミッションを生きるのは(天から与えられるものだから)大変だよ。ただ、ビジョンを生きるのは自力だけど、ミッションの場合は力は向こう持ちだよ。」と言われたそうだ。それ以来、彼女は毎日、「どうかミッションを生きさせてください!」と必死に天に祈っていた。 そうすろと、ある年の大晦日の夜、自分のトラウマへの気づきから始まって、オセロゲームの盤上の黒い駒がパタパタと白い駒に一斉にひっくり返るように、すべての認識がひっくり返り、「私はありのままの自分で良いんだ!このまんまで大丈夫なんだ!」ということがわかり、自分の中から感謝が溢れ出るという体験をしたのだそうである。その時、「宇宙に感謝の量が増える映画を作ろう!」という思いが啓示のようにやってきたのだという。それが彼女に降りたミッションだったのだろう。 映画の中に使われている歌も彼女が歌っていて(この歌を歌うためにロサンジェルスまで1年間、ボイストレーニングを受けにいったそうだ)、その歌詞の中に「Lord use me」(主よ、私をお使いください。)という言葉が繰り返されていた。 子供の頃、私もまったく同じような祈りを寝る前に唱えていたことを思い出した。私はクリスチャンじゃないし、特定の神様を信じていたわけでもないんだけど。 振り返ると、私はいつもこのビジョンとミッションの間で揺れ動いてきたような気がする。 でもどちらも中途半端なので、ビジョンを達成することもなく、ミッションもいまだに降りてはこない。 ミッションを生きたいと思う人は少ないだろうから、ほとんどの人はビジョンだけを目指してがんばるのだろう。余計なことを考えずにビジョンを明確に出来さえすれば、ある程度の成功はできるものなのかもしれない。たとえ一時的にせよ。 だけど私の場合、ビジョンというものに対して、それほどのモチベーションを持てないというのが迷いの原因なんだと思う。 子供の頃からミッションに生きることを願っていたような人間だからね。若いうちに修道院かお寺にでも入ってたら良かったのかもしれない。(苦笑) この監督のようにビジョンもミッションも達成する人がいるというのに。 彼女ほど切実に祈ってなかったせいだろうか? それともまだ時期が来ていないのか。 いや、やっぱりどっちに進むにも、気持ちが中途半端なんだろうな。ビジョン達成への強いモチベーションもなく、ミッションを引き受ける勇気や強い覚悟もなかったんだろう、きっと。 でも、そういうことに気がつけて良かった。 これからのことは、私自身の選択だ。 映画の内容についても書こうと思ったのだけど、今日は疲れたのでまたにしよう。 でも良い映画だったので、ご覧になることをお勧めする。 大阪では現在、十三の第七藝術劇場で、東京では短編映画館TOLLYWOODで上映中。 第七藝術劇場の上映日時は 3/28~4/3 20:55~終22:50 4/4 10:30/17:15~終19:10 4/5 10:30~終12:25 となってるけど、私がもらったチラシでは4/10まで上映されるように書いてあるので、もし行かれる方はご確認を。 ********************************************** XOOPS構築による戦略的Webマーケティング~スローライフスタイル~
[日々の気づき] カテゴリの最新記事
sakura草さん
>私のミッションはなんだろうか…。 > >まずは、天からの声を聞くことができるように >するにはどう生きていけばいいのでしょうか。(^_^.) 私もそれを知りたいです。(^^; この監督さんみたいに、天に向かって強く願うと良いんでしょうかねぇ・・・。 (2009.04.06 10:53:55) |
|