カテゴリ:体の癒し
スギ花粉が終わってやれやれ、と思ってたら、今年はなんとヒノキ花粉にも反応。 ここんとこ、朝は鼻ズルズルしてて辛い。 睡眠不足のせいもあるけど、今朝は瞼も重たい。 この間なんか、鼻が詰まって息ができなくて6時前に目が覚めた。なんてアンビリーバボー! 家の中でもマスクをしないといけない状態である。マスクしてると、少しはマシ。 空気が乾燥してるせいもあるんだろうけどね。 意外なことに、春は冬よりも乾燥してるんだってね。おまけに関西ではここしばらく雨も降ってないし。 加湿器の湿度が今も40%。確かに冬よりも低い。人間にとって適度な湿度は確か60~65%位と聞いたような気がするので、それよりはるかに低い。 とにかく早くヒノキ花粉の季節が終わってほしい。 ところで先日、「夢の扉」という番組でも紹介された、アミノレブリン酸リン酸(ALA)という成分配合の熱帯雨林はちみつコスメ 花蜜のテストクリームを取り寄せてみた。 3日間ほど使ってみたけど、まだ効果はあんまり実感出来てない。テレビでは何人かのモニターを使って、肌の若返り効果について調べていて、中には10歳以上肌年齢が若返っている人もいたので、すごい!と思ったので、使ってみたいと思ったわけである。 ただ、ジメチコンという石油系成分が入ってるのが気にいらない。ジメチコンというのはシリコンと同じで、ガムテープの表面のツルツルした方に使われている成分である。 ちょっと調べてみたら、ステアロイルメチルタウリンNaやラウリン酸ポリグリセリル-10は合成界面活性剤。乳化剤として必要な部分もあるのだろうけど、こりゃダメじゃん。 ステアロキシヒドロキシプロピルメチルセルロースというのは合成ポリマーで、肌に皮膜を作るらしい。ジメチコンみたいに肌をツルツルさせるために入れてるのか?他にもおかしな成分が入っていそう。 せっかく良い成分を使ってるのに、なんでこんなおかしなものばっかり入れるかな。(- -; HPには「天然成分を中心に作っておりますので、お肌に合わず、一時的に肌荒れを引き起こす場合もございます。デリケートな部分、傷のある部分は避けてご使用ください。」と書いてあって、実際に不具合が出た人のコメントも掲載されてるけど、それは天然成分のせいじゃなくて、その他の化学成分の毒性によるものじゃないの? わかんないよね、これだけいろんなものが入ってると。もっとも、天然成分にかぶれる人も確かにいるから、本当にどっちのせいなのかは詳しく調べないとわからないけど。でも「天然成分のせいです!」て言い張られても困るよね、消費者としては。 どっちにしてもテストクリームがなくなるまでは使ってみるけど、製品は多分買わないなぁ、私は。 ALAはすごくても、もうちょっと自然な成分に変えてもらわないとねー。 ********************************************** XOOPS構築による戦略的Webマーケティング
[体の癒し] カテゴリの最新記事
今年は、あれだけ悩まされた花粉症が発症しないのです。
医者は、体質改善が成った結果だね・・と言ってくれる。 ホント、ラクです。 寒さが大の苦手の小生も、このところの春の陽気で、 身も心もほどけそうです。 (2009.04.11 13:26:56)
如水亭さん
>今年は、あれだけ悩まされた花粉症が発症しないのです。 > >医者は、体質改善が成った結果だね・・と言ってくれる。 > >ホント、ラクです。 わぁ、うらやましいですー。今年はスギだけではなくてヒノキにも反応している私とはえらい違い。 病院で治療されたんですか? >寒さが大の苦手の小生も、このところの春の陽気で、 >身も心もほどけそうです。 ほんと、暖かくなって過ごしやすくなりましたね。関西では26℃とか27℃の夏日になったりしています。夜になるとまだ冷え込みますけど。 しかしまだ4月上旬だというのにこの暖かさ。夏の猛暑が今から思いやられます・・・。 (2009.04.11 14:20:22) |
|