|
カテゴリ:カテゴリ未分類
大阪・万博公式会場にて開催される「Youth Innovation EXPO」本選大会の前哨戦として、2025年6月4日(水)、関東地区大会を港区立産業振興センターで開催します。
本イベントは、学生や若手研究者のアントレプレナーおよびイントラプレナーの発掘・育成、さらに国際交流を通じたグローバルマインドの醸成を目的としています。関東地区大会では3分間のピッチに対して、多分野の専門家が多角的な視点から審査を行い、本選に進むチームを選抜します。さらに、著名なスタートアップ起業家や経営者などを登壇者に迎え、パネルディスカッションを実施します。会場に参加した方々は、ピッチ発表チーム、審査員、パネリストらも参加する交流会でネットワークを開拓することもできます。自身のビジネスアイデアを一流の専門家に評価してもらいたい方、また志の高い仲間とのネットワークを広げたい方にとって、貴重で有意義な機会となりますので、是非、お集まりください。 *https://www.agorize.com/en/challenges/youth-innovation-expo-japan ■日時:2025年6月4日(水) 16:30-20:30 ■対象:大学生 / 大学院生 / 中高生 / 大学・中高教員 / 大学関係者 / 企業人 ■定員:150名 (会場、オンライン) ■参加費:無料 ■会場:港区立産業振興センター 〒108-0014 東京都港区芝5丁目36-4(https://minato-sansin.com/function/) ■参加者(観覧)申込先:https://forms.gle/GUffNiCRENhGBPXY8 *事前の参加登録が必要です。参加登録の締切は2025年6月2日(水)24時です。 ■主催:学生万博プロジェクトチームあすのわ ■共催:早稲田大学グローバル科学知融合研究所、Beyond 2020 NEXT PROJECT、(株)文化資本創研 ■協賛:Agorize Japan(株)、港区立産業振興センター、SHIBUYA QWS ■プログラム 司会 中島 真理子(早稲田大学 教育学部 2年) 16:00-16:30 |開場 / 受付 16:30-16:33 |開会挨拶・大会の目的と概要説明 松本 綾香(早稲田大学 先進理工学専攻 一貫制博士課程2年) 16:33-16:38 |挨拶 朝日 透(早稲田大学 理工学術院 教授) 16:40-17:20 |パネルディスカッション パネリスト 出雲 充((株)ユーグレナ 代表取締役社長) 佐々木 紀彦(PIVOT(株) 代表取締役社長CEO) モデレーター 朝日 透(早稲田大学 理工学術院 教授) 司会 天野 実来(早稲田大学 人間科学部 1年) 17:20-17:22 |審査員の紹介 審査員 鈴木 寛(東京大学 教授/慶應義塾大学 特任教授/元文部科学副大臣) 小村 隆祐(Venture Café Tokyo エグゼクティブ ディレクター) 齋藤 康将(SBIインベストメント(株) CVC事業部) 畠山 祥(合同会社Number 代表) 17:22-18:38 |ピッチ (ピッチ3分/質疑応答2分) 18:38-18:50 |休憩 18:50-18:55 |審査結果発表/表彰 審査委員長 18:55-19:00 |閉会挨拶 小林 孝嗣((株)文化資本創研 代表取締役社長) 19:10-20:30 |交流会 ・ご予約先へのお問い合わせはこちら https://minato-sansin.com/contact/ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
|