166970 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ヒーリングスポットtruth ワクワクえがお

ヒーリングスポットtruth ワクワクえがお

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

shirushi5732

shirushi5732

Category

Comments

あなたの初登山メンバーの1人@ Re:初登り~♪(01/02) 無理せず登って下さいね!

Favorite Blog

私によるあなたのた… yuki2613さん
アロマ・ヒーリング… mamotteagetaiさん
感じてわかる!セラ… 野見山文宏さん
山の旅人のつぶやき… 山の旅人2003さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Headline News

2014.03.02
XML
カテゴリ:★講座★
ヒーリングスポットtruth HPはこちら


FBで見つけたイベント『みくさのみたから 生き心地よい皆元のすべ』に行ってきましたスマイル

整体指導もあるということで、楽しみにしていたのですが、私が考えていたものはとはちょっと違いましたが、とても勉強になりました~スマイル


『みくさのみたから』~FB抜粋

『みくさのみたから』は、かつて誰もが身につけていた昔ながらの術。
漢医学や西洋医学が入ってくるはるか前から人びとのあいだで自然と用いられていました。

痛いとき、苦しいとき、名病みが生まれたとき、生き心地よく 楽になるすべを、直に、すぐに、
自分のいのちから 引きだす術でもあります。

日ごと気楽に充ちたりて、心地よく暮らす元気の術。
芸術、療術、武術など、あらゆる術のみなもとの術。

「たなそえる」
「ましないかしる」
「ちのみちとおす」

みっつでひとつの みたからをやさしく 身につけ 取りもどす集いです。

身につけているか、いないかで、生き心地にも、人づきあいにも、医療費にも、ぐっと差が出ます。


みくさのみたから ってどんな術?

 ひとつ

誰にでも すぐにやさしく身につけられていつまでも楽しく続けられる みっつでひとつのすべ、
日ごとお互いに生き心地よく活かしあって暮らしていく 昔ながらのすべ。

 ふたつ

いたみ くるしみ なやみが生まれたときどうしたら 今すぐにもっとよろこばしく たのしく おもしろくなれるか身ずから いのちとつながって、いのちから直に こたえを得るすべ。 

 みっつ

なりたいときには いつでもどこでも神之依代(かみのよりしろ)になれるよう日ごろから 互いにしたくを 楽しんでおくすべ。
かみさまの心地を味わいながらいのちまるごと まつりやうたげを 楽しめるすべ。


飯田茂実(いいだ・しげみ)
演出家・ダンサー・小説家

1967年信州諏訪生。
民話の語り部だった祖母に育てられる。
幼少期より、柔術、鍼灸、和歌、舞踊、和太鼓など、
様々な伝統術を学び「みくさのみたから」を身につける。
二十歳で志をいだいて故郷をはなれ、
京都大学で世界文学を、南禅寺で禅を学ぶ。
大野一雄・大野慶人の助手を務めてダンスと演出を学び、
ピナ・バウシュとアラン・プラテルの知遇を得て、
ドキュメンタリー・ダンス・シアターの創作をはじめる。
          
1998年よりマルチ・アーティストとして国際的に活躍、
19カ国に招かれて創作・公演をおこない
「人間アート・センター」「シャマン・イイダ」と称される。
ダンス・音楽・美術・シアター・文学・療術など、
様々なジャンルを身ずから統合していく活動は、
学術的な研究対象にもなり、国際的に高く評価されている。
著書に『一文物語集』『ダンスの原典』
『とっておき名短篇(宮部みゆき・北村薫選)』など。





最後まで読んで下さってありがとうございます。すばらしい出会いに感謝します。いいことがありますように。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.03.16 12:44:53
コメント(0) | コメントを書く


Free Space

設定されていません。

Calendar

Recent Posts

Archives

・2024.06
・2024.05
・2024.04
・2024.03
・2024.02

© Rakuten Group, Inc.