フランスのほんだな

2006/10/04(水)23:54

香りのお話。

雑貨(7)

先日は、たくさんのコメントありがとうございました。 みなさん、秋の夜長をそれぞれに楽しんでらっしゃいますね! キャンドルの灯りは見ているだけでも 心が自然に落ち着いてきます。 お風呂の中でキャンドル・・・ ん~っ外国の映画に出てきそう♪ 私も以前やったことがあるのですが、 たくさん並べないと、かなり暗い・・・ ということに気づきました(汗) (決して広いお風呂じゃないんですが) 癒しには、香りの効果も大きいですよね。 お風呂だけでなく、お部屋でも。 フレグランスキャンドルやお香には、 香りのないところにプラスされて リラックスさせてくれるものが多いですが、 私は、空気を綺麗にしてくれるお香も気に入ってます。 和のものでもお気に入りがあるのですが、 ここでは、フランスのものを・・・ PAPIER D'ARMENIE パピエダルメニイは、空気を浄化してくれる作用があって ほんのり木の香り?なんとなく和の感じもする紙のお香。 焚くとゆらゆらと煙があがり、 お部屋の匂いを消してくれます。 油ものや焼肉など食事が終わったあとの お部屋の匂いを消したいときや、 閉めきったお部屋の嫌な匂いもすっきり。 これからの季節、風邪の感染予防にも効果があるとか?! 冬には使ったことがないので、 風邪のときにも使ってみようと思ってます。 みなさんのお気に入りのキャンドルやお香があれば ぜひ教えてくださいネ♪ ☆今日のフランス語☆ 「papier」 「パピエ」 「紙」

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る