2050842 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

アパート暮らしのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2019年05月19日
XML
カテゴリ:寝室等
大東建託のアパートに約110cmの窓に窓用エアコンをつける方法を考えてみました。
部屋は5~6畳です。

窓用エアコンは普通に取り付けられる業者の工事がいらないエアコンです。
付けられるかよく考えずにコイズミ KAW-1692を購入しました。
このエアコンが安くてちょうどよいと思います。

取付ようとしたら、そのまま付けられないことが判明しました。
窓の取り付ける場所のあまり出てないので、ネジ止めができないからです。

よく説明書を読んだら、同梱の補助金具をつけることで取り付けられそうです。

穴を新たに開ける加工をしたくないのでよくみたら、良さそうなネジもともとあり、写真のように補助金具を取り付けられました。ですが、2か所止めするところが、1か所止めしかできません。

補助金具も器具も2か所止めるところを1か所止めで取り付けてみます。

とりあえず、つける方法です。真似する場合は自己責任でお願いします。

1.補助金具を取り付け
もともとある、1か所のネジを取り外し、補助金具の底の面に「ダイソーの超強力 アクリルフォーム両面テープ」をつけて、補助金具を右側1か所のネジで固定しました。

上も同じやり方で、両面テープをつけ、1か所のネジで固定します。




2.取付枠も上部、下部も、左側のネジのみで止めます。もう片方の右側のネジをとめないので、ダイソーの隙間テープをいれて、振動を防止するようにしました。




3.↓これで取り付けができました。




これで業者の工事なしで、本体のみの4万円くらいでエアコン取り付けができました。

また、説明書通り、防水パッキンなど加工などが必要です。はさみ、両面テープ、ビニールテープなどで隙間を埋めて、窓が締まってガキがかけられるようにパッキンを取り付ける感じです。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年05月06日 14時53分32秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:大東建託 約110cmの窓に窓用エアコンをつけるコイズミ KAW-1692(05/19)   kikrin さん
はじめまして。
窓用エアコンの設置を検討しており、色々と調べているとこちらの記事を拝見しました。
我が家は賃貸で、補助金具の為に穴を空けるのはNGと言われて悩んでおります。
片方だけのネジ&両面テープで固定されたとの事ですが、その後不具合などありましたか?
もしよろしければ、教えて頂ければ幸いです。
(2020年07月22日 18時19分15秒)

Re[1]:大東建託 約110cmの窓に窓用エアコンをつけるコイズミ KAW-1692(05/19)   ゆらん2966 さん
kikrinさんへ
取付には問題ありませんで、傷等は大丈夫です。
すぐ出ていく予定ならこのエアコンがいいと思います。

ただ、窓を閉めたままつけてしまって、窓にひびが入ってしまいました。
あと、音がとてもうるさいです。

というわけで、お金があるなら普通のエアコンをおすすめします。 (2020年07月22日 19時49分40秒)

PR

Rakuten Card

Recent Posts

Category

Profile

ゆらん2966

ゆらん2966

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Favorite Blog

Shopping List

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.