投資を楽しんで豊かな暮らしを目指そう

2022/04/03(日)06:17

株式投資・投資信託

株式投資(135)

​​​ 母親の介護生活が続いています。 先日、介護ベットなども全てケアマネージャーさんにお願いして、実家に設置しました。 お袋は足が弱ってきており、寝たり、座ったりの状態から起きるのがかなり辛くなってきているので ベットの方が利用しやすいと喜んでいます。 一人で住んでいるので、寝ていたり体調が悪くなり、誰か来た時に、玄関まで出れない時のためにキーボックスを購入しました。玄関のガスメーターなどのところに鍵を入れて取り付けておくものです。 レビューを見ていたら同じような方がいるんだなーと感じました。 【デイリー&リアルタイムランキング第1位入賞】キーボックス 壁掛け 屋外 鍵収納 セキュリティボックス 防水 ダイヤル式 暗証番号 大容量 操作簡単 ロックポケット 4桁 南京錠式 盗難防止 侵入対策 幅9.2cm 日本語説明書付き 価格:2880円(税込、送料別) (2022/4/3時点) そんな母親が私より先に株式投資をしていて、知り合いの方に教えてもらい、銀行にある貯金をせっせと投資に回していたようです。年金暮らしですがその甲斐あって、一人で不自由しない程度の貯金を持っています。 上記の写真は、私が自ら株式投資を行う前に母親に勧められて行った投資信託です。 資金も少し援助してもらっています。 最初は違う銘柄で、名前がうる覚えですがソブリンとかいう銘柄でした。こちらも毎月分配型というもので毎月3万程度のお金が入ってきました。 数年前に銘柄を変更して上記のピクテグローバルインカム株式ファンドというものに変更しました。 4年ほど前のコロナ前だったと思います。購入した当時は300万円ほどの資金を投入してます。 毎月の配当金狙いなのでこちらはずーっと放置ですが、購入時はプラス50万ほどになり、驚いていました。 月の配当金はなんと3万円弱もらえています。ずーっと毎月です。 毎月何で、すでに3年間だと単純に計算すると3年✖︎12ヶ月✖︎28000=100万ほど配当金をもらっている計算になります。​​自分でもこんなにもらっているのかと今、驚いていますが、計算上は受け取っており、こちらは生活費に補填しており全く残っていません。 こんなに美味しい話があるのかと疑問に思いますよね。私も昔はそう思っていました。今もです笑 現にコロナ禍は購入時の金額から徐々に下がり、50万円ほどの含み損となっていました。 配当金をもらっているので気にせず、放置していました。このような毎月配当型はお勧め銘柄ではなく、評価額が下がると、元本を取り崩して配当金に充てるため、元本が減るリスクがかなりあるようです。 3年ほどどんどん減っていく元本にまあ、仕方ないかなと思っていましたが、原油高の影響か、 昨年末あたりから、含み損がなんと徐々に改善していきました。 写真でもわかるように、只今、20万円ほどの含み益になっています。。。 今、2863ほどなので4年前の3000ぐらいに戻らないかなと期待しています。 このような毎月配当型はネット上でもお勧めではありません。私もお勧めではないと思いますが、こんな投資の仕方もあるんだと皆さんにお伝えしています。資金に余裕が理、毎月配当金がもらえる、多少、元本が下がってもいいという方は検討ですかね。。。 また、運用状況が届いたら、お知らせしたいと思います。 ​​ 新しくブログランキングに登録してみました。​​​ ⬇️のブログランキングをポチッとお願いいたします。 ​​​ 人気ブログランキング​​​ オートモードで月に18.5万円が入ってくる「高配当」株投資 ど素人サラリーマンが元手5万円スタートでできた!【電子書籍】[ 長期株式投資 ] 価格:1650円 (2022/2/19時点)投資信託を始める前にぜひ、読んで欲しい一冊です。お勧めですよ。33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由 [ 井上 はじめ ] 価格:1540円(税込、送料無料) (2022/2/9時点)【ふるさと納税】ビール 金麦 糖質 75% オフ サントリー 350ml × 24本 【サントリービール】群馬 県 千代田町 <天然水のビール工場> 利根川 価格:10000円(税込、送料無料) (2022/2/6時点)​​​​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る