Yuriccyo の 沼田だより _

2014/09/03(水)06:44

☆ 三角の山の戸神山へ

戸神山(55)

毎日のように眺めていてずっと登ってみたいと思っていた戸神山にやっと登ってきました。 標高771mで、小学生が遠足で登るような山です。 家から車で20分。 別名三角山とも呼ばれていて、あの「星の絆プロジェクト」で輝いた山。 一緒に登ろうと約束していた友達とは予定が合わず 思い切って一人で行きましたが 随所に道標が立っているので、安心して歩けます                                  2012.5.12(土)午後2時15分 朝のうち霞んでいたような空がクッキリ青空になって 林道に入った途端、ウグイスのご機嫌な声が♪ 新緑がすがすがしい中 お花を見つけながら歩く事にしました。           レンゲツツジ                               チゴユリ 土曜日なのに、行く途中出会ったのは お花だけ。 道も整備されていて、木立の中を歩くのは気持ち良かったですよ♪ 15分位歩くと 二股に分かれた道に出て 林道をそのまま行けば頂上まで 1キロ30分。 急坂の鉱山跡を登れば 0.4キロ30分。 さて、どっちに行くか 帰りに林道を降りることにして鉱山跡を登ることに・・・ 戸神鉱山は真田氏が発見し、主に金を採掘していましたが、 終戦と共に閉山となったそうです。 最初はそんなに急でもなかったけど だんだん急になってきた(>_<) 一旦、一休み。 あ~良い眺め~ 座って水分補給 赤城山の裾野             子持山 もうすぐ頂上っぽいから、頑張ろう と、岩場を登り始めましたが・・・・ (字数制限で一度に書けず、2ページに分けました。 前の頁に進んでください)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る