Yuriccyo の 沼田だより _

2014/05/23(金)06:52

☆ 木材で補強 単管でバッチリ

DIYなど(39)

「5/6 穴掘り・コンパネ枠作成」  「5/16 穴に砂利入れ」 5/20 コンパネの設置 駐車場と庭の間にDIYでコンクリートの仕切りを作ることになり 5月の初めから休みごとに作業を続けてきて、ここまで出来てきて 今日は補強したり端の方の隙間を埋めたり、細かい作業をした。 半端な隙間を埋める小さなパネルがなかなかピタッと合わなくて何回か削りなおしてたけど ようやくピタッと隙間がなくできた\(^o^)/ ところがパネルの向こう側で作業をしていた夫が「ポキっていった!!」 見ると沢山花が咲いているブルーベリーの枝が折れていて 皮は繋がっていたので針金で固定しガムテープをまいて応急処置 前に折ってしまった時もこのやり方でついてくれたので多分大丈夫(^_^)v 木材は近くのHCで購入してきたけど、終わったら全部捨てるらしい。 何かに再利用できれば良いのにね。なんかもったいない(^^ゞ                 今日も道具に挑戦 インパクトドライバーは、ネジ山を押さえるのがなかなか難しく、この丸ノコは上手に扱えた。 機械自体が良く出来ているから誰がやっても上手に切れると思う。 す~っとまっすぐに気持ち良く切断できます♪ 朝のうちパラパラと落ちてきた雨もすぐにやんで、 朝9時~4時まで頑張って外側の補強も終わった。 (お昼休憩1時間+ちょこっと休憩) 写真ではよくわからないけど右側の中央がくの字に2ミリほど曲がっています。 それ以上どうしてもまっすぐにならずに「これくらい大丈夫だよね。」妥協して終わった。 仕事帰りのIさんにチェックしてもらうと、細かい部分を手際よく直してくれて、 「縦のラインだから曲がってると目立つね。家に単管があるから、それに付け替えた方が良いな」と。 単管は鉄の管だから木材とは力が違うのですね。 どうしてもまっすぐにならなかったつなぎ目がピシッとまっすぐに揃いました\(^o^)/ 本当に頼りになるIさんです。 他にもいろいろアドバイスをしてくれて「やっぱり違うな~」と夫は感心しまくっていた。 たいしてやってないようでも一日仕事は結構疲れますが、 何か物が出来上がっていくという事は嬉しいですね(^.^)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る