新たなメガネでキモチも新たに

【新たなメガネでキモチも新たに】

2004年10月15日、
注文していた新しいレンズが届いたということで、幼稚園の降園を待っていつものめがね屋さんへ。

現在使用中のメガネのレンズのみ交換するため、メガネを預け30分ほど待つ。
その間ミスドで時間をつぶす。

ドーナツにかぶりついている優里香の顔にはもちろんメガネは無い。
その私にそっくりな顔を見ながら、多少の違和感を覚えつつコーヒーをすすった。

出来上がったメガネを持って、今度はいつもの眼科へ向かう。
前回作ったときと同様、処方箋通りに出来上がっているのかをチェックしてもらう。

新しいメガネをかけた状態で視力は 右0.6、左0.7となり、
それぞれ10日前より0.1ポイントずつ上がった。
本人も見やすくて嬉しいのか、ビーズ拾いも自己最高記録の60個!

(今までは5分でせいぜい30個)

しかし相変わらず立体視は出来ていない・・・

それでもあの見た目が悪かったプリズムを両眼とも外すことができたのはウレシイ。
プリズムが無くても目の位置は良いみたいだ・・・と眼科医も言ってくれたし。

この新しいメガネでしばらく様子を見る。
次回来院は1ヶ月後。

擦り傷のないメガネは透き通っていて気持ちいいもの。
当の優里香もそうらしく、翌日幼稚園で自慢していたらしい。


新しいメガネをかけて1ヶ月後の2004年11月22日
なんと矯正視力が右0.7、左0.8に上昇。
たった1ヶ月で、それぞれ0.1ポイントも上がった・・・

眼の位置も良くなっており、それはメガネを外してもずれることはない。
眼科医も新メガネでの経過良好を認めていた。

前のメガネの時、急にレンズを外すとモノがぶれて見えたことがある。
今度のメガネではどうやらそれはおこらないらしい。

全て順調・・・ということで、次回来院は過去最長の3ヶ月後。

一日も早く、メガネ不要の幼稚園児に戻してあげたい・・・

その願いを叶えられる日は来るのだろうか。。。


『アイパッチふたたび』につづく


『メガネレンズ交換』に戻る

『“斜視”を克服するために』トップへ戻る


優里香通信トップへ


© Rakuten Group, Inc.