治療開始【治療開始】小学校入学までには完治させる。あと5年・・・ある・・・ 眼科には月に1回通う事になり、その日から訓練が始まった。 “アイパッチ”という絆創膏みたいな眼帯で片方ずつ目を覆う。 最初の1ヶ月間は左右1日交替で、一日 3時間ずつ。 それ以降は右1日左3日のペースで、“アイパッチ”を貼っていく。 優里香の“眼”を貼ることが、毎朝の日課になった。 しかし1歳3ヶ月を過ぎる頃になると、せっかく貼った“アイパッチ”を自分で剥がすようになり、貼れるのは食事中のみとなってしまった。 「こんな事じゃあ、お目目治らんよ。」と、優里香に言ってもムダなわけで、 それ以降は目薬(アトロピン)を併用することに。 (目薬→瞳孔を少し開かせる薬。片方ずつ使用することで“アイパッチ”と同様の効果有り) 2001年12月。眼科医より 「手術日の予約をしてください。」 ・・・・手術・・・やっぱりするの? 『手術は避けられないの』へ、つづく 『斜視と知った』に戻る 『“斜視”を克服するために』トップへ戻る ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|