メガネレンズ交換【メガネレンズ交換】2004年7月12日、優里香の4歳の誕生日前日。 “右のプリズムのみ”を外して1ヶ月様子を見る事になった。 その理由は、 5月の定期健診の時に比べ斜視がやや改善されているという事。 がしかし、右目の視力が0.4と左に比べやや劣っているから・・・ 右目だけ普通のメガネに戻った優里香。 外してすぐは「シールがない」←プリズムの事 ・・・と、文句を言っていたが、そこは4歳児、すぐにその事は忘れた。 プリズムを外して1ヶ月後、2004年8月9日 視力などの検査結果は、前回とほぼ同じ。 しかし右のプリズムを外したことにより、眼球の動きは思ったより良くなっていた。 このまま“右のプリズム”は外して様子を見ましょう・・・ということになり、次回来院は2ヶ月後。 そしてさらに2ヶ月後、2004年10月4日 まずはいつものように視力検査から。 検査結果は前回とあまり変わらず、相変わらず立体視は出来てない。 (プリズムはずしの効果はこれ以上見込めないのかも・・・) 検査の最中、レンズ中央部分に擦り傷が増えているのを指摘された。 レンズの傷は視野を遮るため、多数付いた場合はレンズ交換となるらしい。 このメガネをかけ始めてもうすぐ1年になる。 この際ついでに、度数変更も兼ねてレンズを交換することとなった。 (もちろんこの時点で左のプリズムも外すことになる) 乱視の検査をするため瞳孔を開く目薬を2種類差し、5分後にもう一度、さらに15分後にも差す。 そして30分後に機械で撮影をし、眼科医の診察を受けた。 メガネの処方箋をもらい、初めてメガネを作った時と同様、附属のめがね屋さんへ持ち込む。 出来上がりは10日後、費用はレンズ交換のみで19,000円也。 眼科医の説明によると、交換するレンズは度数と軸が変わったということで 前回より良くなった、という訳ではない・・・と。 実際めがね屋さんでは、度数が上がっている・・・と言われてしまった。 多少の不安を抱えつつも、私としては信じて待つしかない。 レンズの入荷連絡を待つ10日間がとても長く感じた。 『新たなメガネでキモチも新たに 』につづく 『プリズムメガネ』に戻る 『“斜視”を克服するために』トップへ戻る ![]() ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|