651340 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゆりんいたりあ日記

ゆりんいたりあ日記

PR

Calendar

Free Space

リンク紹介 Links

陽子の刺繍Il ricamo di Yoko

古美術工房L'officina delle arti antiche

いとい新聞Il giornale Itoi

ユリ風ローマ案内

ユリローマガイド

インスタではyurinrome

↑私、ゆりんいたりあのコンタクトは、上記のサイトからお願いします。

Favorite Blog

恒例・古紙メモ帳づ… New! 釈迦楽さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Profile

ゆりんいたりあ

ゆりんいたりあ

あっという間に過ぎた30年でした。いやはや。
わたしの奮闘イタリア暮らしやニュース、
いろいろなお奨め!などなどを紹介します。
イタリア好きの方、どうぞよろしく。

2025.03.11
XML
カテゴリ:出かけたい!
明日からしばらく雨予報が出ているが、どんなものか。
ローマは気候に恵まれたところで、雨といっても
ずっと降っているということはあまりない。

先週はお天気がとても良く、朝晩は涼しいけれど
日中は20度近くになって、玉ねぎの皮をむくように
何枚か下に着ているものを脱がないと暑いくらいだった。

フィレンツエは年に一度は仕事かプライヴェートか
で行く。
昔昔住んでいた時期もあるので、第二の私の街という
気がしないこともない。

念願のヴァザーリの廊下の修復が終わり、再オープン。
予約をウフィッツイ美術館のサイトから入れて行って
来た。
ヴァザーリの廊下は20分おきにツアーがウフィッツイ美術館
内の1階から出ている。待ち合わせはD19の部屋。
ウフィッツイ美術館入場は廊下予約の2時間前になる。

ウフィッツイ美術館は来るたびに修復が続いていて、まだ
今も一部続いているが、大部分終わったのか。
大分絵の配置が変わり、特に1階では絵を探すのに苦労した
が、見ることのできる作品が増えたような気がする。

ヴァザーリの廊下は本当はヴェッキオ宮殿からピッテイ宮殿
まで続くものだが、私たちはウフィッツイ美術館からヴェッキオ
橋の上を抜けて、ボボリ庭園まで抜けていく。
楽しいのは、橋の上から金銀細工のショップを覗いたり、
アルノ川を見たりすることができること。
またメデイチ家が礼拝に廊下から参加した、サンタ フェリチタ
教会の内部を廊下から見たり。

3月始め、ウフィッツイ美術館は特に遠足や修学旅行の生徒で
賑わっていた。ローマと同じ。
でも夏はもっとだと思う。
フィレンツエもローマ同様に一番寒いときはオフシーズンで
人が減るので、混雑を避けたい方は1月のエピファニー後から
2月始めをお奨めしたい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.03.11 19:59:56
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X