YUSCO通信

2007/08/26(日)22:24

アプリケーションについて(report4)

モニターレポート(12)

 アイ・オー・データの製品にはバンドルソフトが沢山付いているので重宝します。私が昔パソコンを自作していた頃は、バンドルソフト欲しさにバルク品でなくアイ・オー・データの高いリテール品を購入したこともあります。  このDVRP-UN8LXにバンドルされているアプリケーションは、 DVDオーサリングソフト DVD MovieWriter 5SE for I-O DATA DVD再生ソフト WinDVD データライティングソフト B's Recorder GOLD9 BASIC パケットライトソフト B's Clip Labelflash書き込みソフト labelFolio データバックアップソフト EasySaver LE バスパワー診断プログラム ドライブコントロールユーティリティ QuickDrive の8種です。  私はとりあえず、DVD MovieWriter、B's Recorder GOLD9、labelFolioをインストールしました。今回のレポートに絶対必要なlabelFolioをインストールしようとしたら、B's Recorder GOLD9をインストールしていないパソコンにはインストールできないと表示が出ました。インストールしたパソコンには、ライティングソフトのRecord Now!がインストールされていて不都合が起こらないか、ちょっと心配でしたがB's Recorder GOLD9をインストールしました。面倒なことが起こりませんように。  バスパワー診断プログラムは、デスクトップにコピーされるだけで確認されれば削除すればよいソフトです。 注意事項 labelFolioは単独ではインストールできない。  これはバンドルソフトではないのですが、Labelflash公式サイト内にある無料ダウンロードソフトにIndex Makerというソフトがあります。これはDVDのタイトル名、作成日、内容(ファイル/フォルダ名)を読み出して、印刷デザインを自動的に作ってくれる便利ソフトということです。でも実はファイル/フォルダ名がそのまま印刷されても、内容が良く解るわけではないので、調整の必要があります。手入力の方が良いかもしれません。そしてそれが10項目までというのはダメなところです。  注目できるのはDVD+R/-Rディスクのデータ面にも描画できることです。データをいっぱいに記録しなかった場合の外周の空きスペースに描画できるわけです。これはLabelflashディスクではなくても描画できるということで、このブログをお読みになって興味が出た方も、特に新たに購入するものなく利用できるお得な情報だと思います。 過去のモニターレポート 『開封しました。(report3)』http://plaza.rakuten.co.jp/yusco/diary/200708250000/ 『やっと来た!(report2)』http://plaza.rakuten.co.jp/yusco/diary/200708230001/ 『当たった!』http://plaza.rakuten.co.jp/yusco/diary/200708020000/ これまでに見つけた他の人のモニターレポートページ 私の厳選ショップ http://plaza.rakuten.co.jp/oktom/ アフォーな中年の疑問 http://kgoto.net/modules/simpleblog/index.php/193 kuwaちゃんのおもちゃ箱 http://t-kuwa.cocolog-nifty.com/blog/

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る