旅するランナーの欧州日記(ジョギング・音楽鑑賞日記inヨーロッパ)

2005/05/12(木)20:36

アテネの丘を駆け上がろう!

「ヨーロッパ」ネタ(85)

アテネの街には、魅力的な丘があります。 気合いを入れて、3つの丘を駆け上がってみましょう! プニクスの丘 入り組んだプラハ地区を抜けて、アクロポリスへの参道のような、ディオニシウ・アレオパギトゥ通りを走ります。 石畳の上り坂が続きます。 プニクスの丘は、アクロポリスの南西にあります。 丘の上には、天文台のような建物があります。 そして、アクロポリスとリカヴィトスの丘が、並ぶように見えます。 丁度、朝日が、その間を昇って来ました。 古代ギリシャの人も、こんな光景を見て、感動したんでしょう。 フィロパポスの丘 プニクスの丘の南東にあります。 頂上への道は、土と階段が続きます。 ちょっとした山登りです。 丘の上には、フィロパポスの墓碑が立っています。 その周りに、360度のアテネの街のパノラマが広がります。 ここからの、アクロポリスは、リカヴィトスの丘と重なるように見えます。 リカヴィトスの丘 アクロポリスの北東にあります。 オシャレな、コロナキ地区を通って行きます。 すでに、上り坂が始まっています。 そして、リカヴィトスの丘への石段が続きます。 ハァハァ、ゼイゼイ... ふと振り返ると、鳥肌の立つような景色が、目に飛び込んで来ました。 ギリシャの青い空、白い雲、堂々たるアクロポリス、白と緑の美しいアテネの街並み、紺碧のサロニコス湾、そして島々。 朝の静けさの中、風の音だけが聞こえます。 時代を超越した光景です。 「本当に、今は、21世紀なんだろうか?」 頂上には、教会と、レストランがあります。 ランナー以外の方には、ケーブルカーもあります。 往復4.50ユーロです。 ケーブルカーの駅まで来るのも、結構体力使うと思います。 それでも、登る価値は、十二分にあります。 すべての方にオススメしたい場所です、マイ・フレンズ! 本日の走行距離:6km 今月の走行距離:44km プラハマラソンまで、あと13日

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る