塩サバのさっぱり☆ぽん酢焼き
料理名:塩サバのぽん酢醤油焼き
作者:
寝虎太郎
■材料(2人分)
塩さば / 半身2枚
*酒 / 小匙2
薄力粉 / 適量
ごま油 / 適量
ピーマン(お好みで) / 3個
☆ヤマサ 昆布ぽん酢 / 大匙1強
☆おろし生姜(チューブ) / 1~2cm
■レシピを考えた人のコメント
ぽん酢醤油とごま油で、さっぱり&香ばしい
サバ焼き^m^♪
簡単で美味しい☆
詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>
最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
レシピは塩サバでだけど
私は生サバで作ろうと思います
いいんじゃないでしょうか?
ピーマンやネギを一緒に焼いて付け合せる
ばっちりです
ー=-=-=-=-=-=-=-=-=-
両親の部屋だった二間続きの和室の押し入れは
去年の内に要らない物を処分したり
昔内祝いでいただいたのかな?というような仕舞ったままの羽毛布団
何枚かをダスキンのクリーニングに出したり
洋服ダンスの中の父の洋服を捨てるのを色々迷いながら処分したりして
自分の思うようにしたんだけど
まだ庭の物置にある母が買った布団や座布団の処分がこれから…
他にも色んな物がある
庭の物置だからダニやゴキブリの巣になってるかもしれない
今日は燃えるゴミの日だったので大きなタッパーを処分
多分、両親が昔餅つき機でお餅をついていた頃に
できたお餅を入れていたタッパーかな?という物
大きすぎて今まで使ってないし
これからも使うことはないかな?と思うから…
布団や座布団はクリーニングに出して使えるようにしたとして
ある程度のものは押し入れの中にあるし
置いておくとしても庭の物置しかないから
また元の木阿弥になってしまう
処分するしかないのよね~
本当にもったいないことだけど、しょうがないよ
定年まで仕事をしていた母が将来何かの時のために
お布団や座布団を余分に準備していたのはわかるような気がする
母の一つの楽しみだったのだと思うことにして
もったいないとかもう思わないことにしようと思う
そういう調子で食器も余分に色々あったけど
妹に譲ったり、、徐々に処分していって
(瀬戸物やガラス食器は埋め立てゴミに…)
今はだいぶ必要な物だけになっていると思う
座布団なんかスチールの箱が2個あるから10枚はあるんだろう
母が生きてる間に多分教えてもらってないし中を見たこともない
私が再就職して二十年近く仕事をしてたから
そういうこと伝えられなかったのかもね?!
今となっては何にもわからないけど
同居するようになって段々と仲のいい母と娘ではなくなったから
しょうがないことかもしれない
スチールの座布団の箱 どうやって処分しようか
悩むな~
これからちょっとずつやって行くしかないね!
