128789 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

金山deやましごと

金山deやましごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

coco5676

coco5676

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Prada バッグ@ srziia@gmail.com 担当の北京税局関係者は、プラットフォー…
Paul Smith バッグ@ hmbifee@gmail.com 賑やかな街、波にあるブティックのウィン…
レイバン サングラス@ rmehbjfxa@gmail.com 光沢のある効果と革と並ぶ6デザイン、黒と…
ポールスミス バッグ@ jqqipjkw@gmail.com リード:アンナデッロルッソは荷物提案を…

Freepage List

Headline News

2009.01.22
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
餅米をこの大寒の冷たい水に漬けて、後は水を切って、天日に干して、餅米からだんご粉にする。

そうすると不思議なこつに暑い夏を通り過ぎても、全く虫がつかんち。
寒の水もスゴイけど、この方法をあみだした人もすごいち思よる。

そして知り合いに精米所をしよるもんがいよったけど餅米を機械に入れてゆっくりゆっくり機械をまわしてできたもち米の粉とばたばた機械にかけて粉になったのとは
だんごにして食べたときのモチモチ感が違うち。

そうじゃろう。たまに慣れん精米所で粉にしてもらうと作りたてのだんごなのに、ししらがてえ。ああそういうことかち納得できた。

五月の節句のちまきだんごやら盆だんごなど、こん寒晒し粉さえあれば美味しいだんごが
作れるから寒いでん、寒晒しにしちょかなねー。

れ-蘭、薔薇の蕾 011(1).jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.22 17:25:18
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.