2717551 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

憂国広場R

憂国広場R

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蕨谷憂国

蕨谷憂国

Calendar

Category

Rakuten Card

Comments

effelpist@ kilovermek.es effelpist &lt;a href=&quot; <small> <a href="http…
三角四角@ Re:ブログ批評 パチンコ屋の倒産を応援するブログ(11/12)  『 パチンコ屋の倒産を応援するブログ …
ーーー@ Re:安倍首相が超ダサい四月馬鹿マスクを全国の家庭に2枚郵送決定(04/01) マスクが来たら、切手を貼らずに官邸へ送…

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Archives

2024.05.26
XML
カテゴリ:極右閣下の独り言
⚠️あなたの血税はシャンパンの泡と消えてしまいました

202310231

---------------------------------------------
Copilot

世耕弘成が裏金で45万円高級シャンパン購入

自民党安倍派の世耕弘成前参院幹事長が代表を務める「紀成会」で、裏金1542万円の使途が明らかになりました。その中に45万6030円もの「酒代」の支出があり、高級シャンパン「ドンペリ」を何本も購入していたことが分かりました。

領収書によると、2021年6月には3本の高級シャンパンで9万円以上、2022年8月には1本5万4700円もする「クリュッグ・ロゼ」を3本購入し、合計16万4820円を支払っていたことが明らかになりました。

世耕氏は国産ワインの保護・振興を目指す「ワイン法制に関する勉強会」の代表であるにもかかわらず、裏金を使って高級シャンパンを購入し続けていたことから、信用の置けない「裏金ドンペリおじさん」と呼ばれています。この件については、さらなる詳細が明らかになることが期待されます。

自民党の議員が裏金で嗜好品を購入した実例として、以下の事例が報道されています。

世耕弘成氏:約1542万円の裏金の中に、45万6030円もの「酒代」の支出があり、高級シャンパン「ドンペリ」を何本も購入していました。

萩生田光一氏:裏金2500万円以上を机の引き出しに保管していました。

二階俊博氏:3年間で3500万円を「書籍代」として使用していました。この金額で書籍を購入するためには、1日あたり3万円分の書籍を購入しても届かないとのことです

これらの事例は、裏金の存在とその使途についての問題を浮き彫りにしています。詳細な調査と公表が求められています。
---------------------------------------------
Gemini

政治資金で高級酒を買うのは違法か?

政治資金で高級酒を購入することは、必ずしも違法ではありません。しかし、違法と判断される可能性もあるため、注意が必要です。

違法と判断される可能性がある場合

高級酒を購入する目的が、政治資金収受の謝礼やリベートなど、政治資金規正法で禁じられている行為に関連している場合

高級酒を購入する金額が、政治資金収支報告書に記載する必要があるほど高額な場合

高級酒を購入することによって、政治資金の使途が不明確になる場合
違法と判断されない可能性がある場合

高級酒を購入する目的が、政治活動に必要な接待や懇親など正当な理由に基づいている場合

高級酒を購入する金額が、政治資金収支報告書に記載する必要がないほど低額な場合

高級酒を購入することによって、政治資金の使途が明確になる場合
政治資金で高級酒を購入する場合は、以下の点に注意

購入目的を明確にする
購入金額を適正な範囲内に抑える
購入した高級酒の領収書をきちんと保管する
政治資金収支報告書に、購入目的や金額などを正確に記載する

「政治資金で高級酒を購入する目的が、政治活動に必要な接待や懇親など正当な理由に基づいている場合は合法」という解釈に多くの国民が納得しない理由

政治資金で高級酒を購入することが、政治活動に必要な接待や懇親など正当な理由に基づいている場合であっても合法と解釈されることに、多くの国民が納得しない理由はいくつか考えられます。

1. 政治資金の透明性の問題

政治資金は国民から提供されたものであり、その使途は透明性を持って公開されるべきだという考えがあります。高級酒のような高額な支出は、一般国民にとって理解しにくく、政治資金が適切に使われているかどうかを判断しにくくする恐れがあります。

2. 政治と金の問題

政治と金の問題は、日本の政治における長年の課題です。政治資金が政治家の利益のために使われ、政策決定に影響を与えるのではないかと懸念する国民が多くいます。高級酒の購入のような支出は、こうした懸念をさらに強める可能性があります。

3. 政治不信

近年、政治家に対する不信感が高まっています。政治資金の不適切な使用は、こうした不信感をさらに助長する可能性があります。高級酒の購入のような支出は、政治家が国民の利益よりも自身の利益を優先しているのではないかという印象を与え、政治不信を招く可能性があります。

4. 格差の問題

近年、日本社会における格差が拡大しています。政治資金が国民の生活に困窮している人々を助けるために使われていないのではないかという不満を持つ国民も少なくありません。高級酒の購入のような支出は、こうした不満をさらに強める可能性があります。

5. 国際的な評価

日本は国際社会において、法治国家として評価されています。政治資金の不適切な使用は、こうした評価を損なう可能性があります。高級酒の購入のような支出は、国際社会から批判を受ける可能性があります。

以上の理由から、政治資金で高級酒を購入することが合法であっても、多くの国民が納得しないのは理解できます。
---------------------------------------------
Chat GPT

何故世耕弘成は裏金で高級酒を買ったのか?


政治家や企業の高官が裏金を使って贅沢品を購入する場合、いくつかの理由が考えられます:

個人的な贅沢: 
一部の政治家や高官は、個人的な満足のために高級品を購入します。高級酒のような贅沢品は、ステータスシンボルとしても使われることがあります。

贈答品としての利用:
 高級酒は、他の政治家や有力者、ビジネスパートナーへの贈答品として使用されることがあります。これにより、関係を強化したり、支持を得たりすることができます。

接待や交際費: 
高級酒は、ビジネスや政治の場での接待や交際費として利用されることがあります。重要な会合やイベントで高級酒を提供することで、相手に好印象を与えることができます。

資産の隠匿: 
裏金の使用は、公式な資産として報告されないため、財産を隠す手段として利用されることもあります。

これらの行為は、多くの場合法律や倫理に反するものであり、発覚した場合には厳しい批判や法的制裁を受けることがあります。具体的なケースについては、詳細な調査や報道を参照する必要があります。

何故自民党は裏金作りを国民から批判されても正そうとしないのか?

自民党(日本の自由民主党)や他の政党が裏金の問題を正そうとしない理由には、いくつかの要因が考えられます:

既得権益の維持:
裏金は、多くの場合、政治家や政党が権力を維持し、選挙活動を行うための資金源として利用されています。これにより、既得権益が保護され、現状を変えるインセンティブが減少します。

構造的な問題:
政治資金の調達や運用には多くの規制がありますが、これらの規制を回避するための抜け道が存在することが多いです。抜本的な改革が行われない限り、裏金の問題は解決しにくいです。

内部の利害関係:
政党内には、多くの利害関係者が存在し、彼らの間で利害の一致を見出すことが難しいことが、改革を妨げる要因となります。裏金に関わる関係者の数が多いため、内部からの抵抗も強いです。

信頼の欠如:
政治家や政党が裏金問題を解決しようとする際には、透明性と信頼性が必要です。しかし、過去の事例から見て、国民は政治家の誠意に対して懐疑的であり、この信頼の欠如が改革の推進を妨げています。

短期的利益の優先:
 多くの政治家は、短期的な選挙の成功を重視します。選挙資金を確保するために、裏金を使うことが一時的には有効であるため、長期的な改革よりも短期的な利益を優先する傾向があります。

法執行の限界:
裏金問題に対する法的取り締まりが不十分である場合、実効性のある改革が行われにくくなります。法執行機関が効果的に機能しないと、違法行為が続く可能性があります。

これらの要因が複合的に作用し、自民党が裏金問題を根本的に解決することを妨げていると言えます。
---------------------------------------------
ERYZA

裏金発覚で自民党を離党した世耕弘成を支持するのはどのような勢力か?

世耕弘成氏が裏金問題で自民党を離党したとしても、その政治信条や政策が変わるわけではありません。そのため、世耕氏を支持する勢力は、以下のような傾向があると考えられます。

保守層:
世耕氏は自民党の中でも保守的な立場を取ることが多く、安全保障政策や憲法改正などの分野では、同じような考えを持つ人々から支持を集める可能性があります。

経済界:
世耕氏は経済産業大臣や内閣府特命担当大臣 (経済財政政策) を歴任しており、経済政策に関して強い影響力を持っています。そのため、経済界からの支持を集める可能性があります。

地元有権者:
世耕氏は和歌山県選挙区から出馬しており、地元有権者からの支持が根強い可能性があります。

世耕弘成が選挙区内の有権者に菓子箱を渡していたのは何故か?

選挙区内の有権者に高級洋菓子を渡すことは、有権者に対する買収行為にあたる可能性があります。

選挙における買収行為は、公職選挙法で禁止されています。買収行為とは、選挙に関して、有権者に対して金銭や物品を渡すことを指します。世耕氏の選挙運動員が、選挙区内の有権者に高級洋菓子を渡していたことが判明し、公職選挙法違反 (買収) の疑いが持たれています。

世耕弘成の政治資金規正法違反が不起訴になったのは何故か?

世耕氏の政治団体「世耕弘成後援会」における収支不記載については、「故意ではなかった」という世耕氏の主張が認められ、起訴猶予となった可能性があります。

政治資金規正法違反の罪で起訴されるためには、故意または重過失が必要とされます。世耕氏の場合、収支不記載は「故意ではなかった」と主張しており、検察はこれを認めた可能性があります。

1542万円の収入を記載しなかったのに、何故世耕弘成は「故意ではなかった」と言い張るのか?

政治資金規正法では、政治団体の収入や支出について、会計責任者が「知りながら」記載しなかった場合にのみ、罪に問うことができます。世耕氏は、記載しなかった収入について、「雑収入として処理すべきかどうか判断が分かれるグレーゾーンだった」と主張しており、「知りながら」記載しなかったわけではないとしています。

世耕弘成を不起訴にした東京地検特捜部は公正な機関ではないのか?

世耕弘成氏については、東京地検特捜部は違法性は認められないとして不起訴としましたが、その判断が公正だったかどうかについては、様々な意見があります。

一般的に、検察は事件について捜査を行った上で、起訴するかどうかを判断します。その判断は、証拠の有無やその品質、法律的な判断などを総合的に勘案して行われます。

しかし、検察の判断が必ずしも公正であるとは限りません。検察も人間が行う機関であるため、判断には一定の主観的な要素が入り込むことは避けられません。また、検察の判断には、政治的な圧力などが影響することもあります。

したがって、検察の判断が公正であるかどうかは、一概に断言できるものではありません。そのため、検察の判断に疑問がある場合には、第三者による検証や捜査の再開が必要となることもあります。
---------------------------------------------




蕨谷哲雄作品集

 


 

 

 

 

 

昭和暗黒伝
 
蕨谷哲雄
真相社

 

 

 

営業で勝つビジネス敬語
 
蕨谷哲雄
真相社

 

 

悟り: 驚異の宇宙論
 
蕨谷哲雄
真相社

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.26 11:32:44
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.