ゆーりのひとりごと

2005/09/23(金)11:03

愛・地球博 32回目-1    シンガポール館

愛・地球博(しおり含)(98)

入場者数 250,694人 入ったパビリオン コモン6 シンガポール館  (自己評価・・・3)  (自己評価は一応5段階で、サイコー以上のものには、それ以上の数も入ります) 入場者数、記録更新・・・(ため息) 今回の目的はイギリス館の先着250名の特別しおり。 がんばって、初めて7時に家を出た。 なのに・・・・ 余計な並びで時間を取られるのはイヤなので、重いけど氷入りのお茶の水筒とおにぎりを用意して家を出た。 シャトルバス1時間10分待ち。 西ゲート・・・ エスカレーターを上るまでに、入場制限ストップ2回。 ゲートをくぐれたのは10時をしっかりと過ぎていた。 イギリス館断念。 「夢見る山」を目指したら、整理券は午後の4時まで無理。 近くのスタンプを集めた後、コモン1の韓国館を目指した。 ここは2度入っているけど、まだ3D映像を見ていない。 スタンプも9月のものが出てるかも・・・ コモン1に行ってびっくり。 中央広場にまで、ずら~~っと伸びているあの行列は・・・・ イヤな予感がして聞いてみたら、やっぱり韓国館の列だった。 待ち時間2時間。 一度は並ぼうかと思ったけど、考え直して止めた。 目指したのはコモン6。 シンガポール館とオーストラリア館がまだ入っていない。 シンガポール館もしっかりと並んでいた。 1時間ぐらいならいいや。 そう思ってたら、こちらはびっくりするほど列の進みが早かった。 (以前だったら、うんざりだったと思うけど、なんかもう待つのに慣れてしまったみたい・・・(^_^;)) ここはスコール体験ができるところ。 入ってすぐ、暗い場所でしばらく待たされる。 その間に、女の人の声で説明が流れた。 声の主はいないのかな・・・?、と思ってたら、かなり過ぎてから気づいた。 正面の暗い木の葉をスクリーンにして女の人の顔が大写しで写っていた。 (木の葉の凹凸に写る顔・・・はっきり言ってこわいんですけど・・・(^_^;)) しばらくして入場。透明なコンビニ傘を配られた。 傘をさして、好きな場所に立って待ってるように言われたので、そうしてると、片隅のスクリーンに街の映像が流れ始めた。 朝の風景から始まって、昼に、夕方に・・・ 夕方になった時、いきなり雨が降ってきた。 スコールってすごい!! 傘はちゃんとさしていたけど、目の前に小さな子がいて、その子の傘から流れる雨でバッグはぐしょぬれ・・・(T_T) (スタンプしおりは、ビニール袋に入れて保護したからいいけどね・・・) 次の部屋に続く通路の床のガラス張りの中に、兵隊さんのような人形が並んでいた。 (あれはなんだろう・・・? ちょっと変わってるね) 次の部屋は書庫みたいだった。 たくさんの本棚に、分厚い本が山ほど。 ただし、その中はがらんどうで、CDとかナベつかみとかいろいろなものが入っていた。 (やっぱり理解不能????) 下の子が一緒だったら、『ここに、こんなものがあるっ、こっちは・・・』と、あちこちの本を開けまくって楽しんだろうけど、残念、今回は私ひとり。 2.3開けただけで、面倒になって止めた。    その先は2階に上る階段。 ショップ&レストランになっていた。 お菓子がおいしそうと思ったけど、買ってもあんまり食べられないと思ったので止め。 レストランの方に惹かれたけど(値段もほどほどでおいしそう)、すごく混んでいたのであきらめた。 後は、正面の階段を下りて出口に向かうだけ。 階段の上に、陣取っているライオン(?)がかっこよかったので写真をパチリ。 それで、シンガポール館を後にした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る