150664 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

投資×節約でセミリタイアを目指す!ドケチの株主優待節約生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

—toki—

—toki—

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.03.13
XML

南陽と聞いてどんな会社か分かりますか?

 

私は失礼ながら知らず、
株主優待を探している時に知った会社です。

 

南陽の株主優待は3月。

クオカード¥1000(3年以上継続保有で+¥500)分です。

クオカードが貰える株主優待は多いですよね。

皆さんはクオカード、何方で使っていますか?

私はコンビニでお菓子を買うのに使っています。

田舎なので、他に使えるお店を知らないので(^^;

 

私にとってはお菓子=贅沢品なので笑

コンビニでお菓子を買うのはクオカードを貰った時だけ。

頂きもののクオカードだと
ハーゲンダッツのアイスもコンビニで買えて、
お菓子代の節約に助かっています。

 

そんなハーゲンダッツのアイスを貰うより嬉しかったのが、
南陽の配当金。

 

去年迄は配当を意識せず優待を取得していたので、

南陽の配当金のお知らせが届いた時は
株主優待が届いた時より嬉しかったです笑

 

配当金…去年3月は55円!

 

今年の予想配当利回りは3.87%

あくまでも予想ですが
同じ3月優待で人気のオリックスや
KDDIよりも良いんじゃないかな!?

 

引越しを機に使えるお店が近所に減ったので、

クオカードの株主優待は取得を辞めようと思ったのですが

南陽は配当金目当てでまた欲しいと思っています。

こちらももちろん資金力次第ですが…(^^;

 

 

Instagramもやっています。

情報交換出来たら嬉しいです♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.10.25 11:57:17
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X