000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

投資×節約でセミリタイアを目指す!ドケチの株主優待節約生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

—toki—

—toki—

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.04.14
XML
テーマ:株式投資(309)
カテゴリ:カテゴリ未分類

利上げ、ウクライナ、中国のロックダウン、インフレ懸念

新年度に入ってから冴えない相場が続いていましたね。

昨日、今日は久しぶりの上げ相場でしたが

 

そんな昨日、HISJTB5月からハワイツアーを再開するとのニュースが入ってきました。

 

GW岸田首相は英国へ行く様ですし、

最近日本在住の方か旅行者の方か分かりませんが、

国内観光地でも外国人観光客を見かける事が多くなってきました。

 

先日久しぶりに帰省をしたのですが、

電車や街中を見る限りもう日常を取り戻しているんだなと感じました。

 

中国はロックダウンしていますが、

他国では感染力は上がっても死者数が下がれば共存して経済を回していく考え方にシフトしていくのでしょうか。

 

日本もGW後、病床使用率が上がってもこのままいくのですかね?

参議院選挙前に岸田首相はどう道筋を示すのでしょうか。

選挙後はまたまたキッシーショックが起こらない事を願うばかりです(^^;;

 

インフレの影響がどこまで出るのか分かりませんが、

海外旅行も解禁され人流が活発になると個人消費も上がるのでしょうか?

コロナの影響を受けていた業種は、自粛の反動で好決算な会社も多いですね。

ウクライナ情勢、原油高、円安、コロナ懸念材料は変わらずありますが、

夏に向けて日本の景気はどうなっていくでしょう??

 

Instagramもやっています。

情報交換出来たら嬉しいです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.04.14 19:29:54
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X