150655 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

投資×節約でセミリタイアを目指す!ドケチの株主優待節約生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

—toki—

—toki—

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022.09.18
XML
先々週とは打って変わり、
先週はCPIの上振れを受け、なかなかの下落でしたね💧

CPI発表の13日のNYダウは
今年最大”の下げを記録したそうです。

今年最大” …

この言葉、今年に入って何回も聞いた気がするのは私だけでしょうか…?


ダウ平均は週間では1329ドル(4.1%)安だったそうです…
日経平均も同じく28000半ばから27000半ばまで、
僅か3日で下げましたね。。


今週はFOMCもあり、
日本はシルバーウィークで東証営業日は3日間のみ。

1日で景色がコロコロ変わるので、
知識のないド素人の私は下手に手を出して
マイナスを作らないように気をつけたいと思います…



このような相場が続くとより投資信託と高配当株に
シフトチェンジしていきたいな…と考えてしまいます。


先日久しぶりに届いた株主優待。


初取得のCasaからクオカード¥1000頂きました。

こちらは優待ではなく配当金目当ての取得でした。
優待権利日は7月/配当は1月なんですが、
予想配当利回りが現在3.52%

同じくクオカード¥1000の高配当株の南陽と比べると
優待利回りも良い方なのかな…と思っています。

南陽は予想配当利回りが現在4.65%まで上がっています


今年はiDeCoも始めたり、投資方法を考え直さないとと思っています。
なかなか資金繰りが思うようにはいっていませんが、
出来ることからコツコツチマチマ…とやっていきたいと思っています。


Instagramもやっています。

情報交換出来たら嬉しいです♪










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.09.18 22:44:52
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X