ゆうよしき記録

2015/03/07(土)11:07

参観日&PTC

6日は午後から参観日でした^^ 最後の参観日で、最後はいつも1年間のまとめの発表になります☆ 予想外だったのは、2月に予定していたお嬢のPTCが先生のインフルで延期され 参観日にすることになったこと… 10歳なので1/2成人式をすることになっていて 子供たちは将来の夢と両親への作文を書き、親は20歳の子供に向けて手紙を書きました。 子供たちの作文はその場で発表され、その後、親の書いた手紙と一緒にタイムカプセルに入れ 20歳のときに開けることになりました^^ 今年から坊ちゃんもいるので、坊ちゃんの発表も見たいし お嬢の作文も聞きたかったので、それぞれの先生に事前に順番を聞きました。 運よく坊ちゃんが1番最初の発表だったので、坊ちゃんの発表が終わり次第 お嬢のPTCに行くことにしました^^ 1年生は「おんがく」「こくご」「さんすう」「たいいく」の発表で 坊ちゃんはおんがくの発表の担当になっていて、鉄筋で「きらきらぼし」を弾き 「ぽんころりんたんころりん」を鈴を振りながら歌いました~♪ 3人で発表したけど、上手に弾けていたし、歌えていました^^ その後、お嬢のPTCへ☆ 3~4時間目に子供たちが作ったじゃが餅の試食が終わり、作文も男の子が済んでいました。 お嬢の番になり、作文を読み始めると、お嬢の夢は「全国を旅することと幸せになること」でした^^ ケーキ屋さんになりたいとずっと言っていたのに ちょっと前から「日本中を旅してみたい」と言っていたお嬢はそのためにも 算数を頑張りたいと言っていました。 そして… 「お父さん、お仕事頑張ってくれてありがとう」「お母さん、美味しい料理を作ってくれてありがとう」 「お母さんとお父さんの子供に産まれて幸せです」と最後に言ってくれました^^ その後、小学校では1ヵ月に1度、ボランティアで絵本を読む方が来られるのだけど その方が2冊ほど絵本を読んでくれました。 1冊は「ひまわりのおか」と言う本で、たくさんの大切な命が奪われてしまった大川小学校の 8人のお母さんたちの我が子へ宛てた手紙や話をもとにつくられた絵本です。 我が子へ宛てた手紙は心に響くお手紙で、考えさせられる絵本でした。 絵本を選ばれた方は、「元気で過ごせてると言うことは素晴らしいこと。 これからも輝いて生きてください」と最後に言われました。 絵本のあとはスライドショー 1年間、先生が行事で撮られた写真や子供たちが3枚ほど写真を持っていったのだけど それを先生が編集してくれたスライドショーでした^^ 行事ごとの写真は微笑ましく見ていたのだけど、その後1人1人が映り 持っていった3枚の写真と1学期、2学期の個々の写真、そして3学期の写真には 子供たちが親に向けてのメッセージが一緒に書かれていて、感動しました… 1番最初の男の子の時点から感動しちゃった。。。 その後、子供たちが「ひまわりの約束」を歌ってくれたのだけど、それでも感動… 歌のときは対面だったので、お嬢に「泣いてたね」とあとでからかわれました^^; それから、体育館に移動して「だるまさんがころんだ」と「ドッヂボール」をしました^^ どちらも親も参加と言われたのだけど「だるまさん…」のほうは子供たちだけで楽しんでいた感じ~ 「ドッヂボール」は親対子供だったので、渋々参加したのだけど、結構楽しめました☆ その後、赤白にも分かれてしたり、最後はまた親対子供でしたりして 結局6回したのかな?結構疲れました^^; これで1/2成人式は終了~ 16時半まで2時間半のPTCだったけど、坊ちゃんも歌のところから参加できたし 親子で楽しい1/2成人式を過ごせました^^

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る