東の花の散る前に……

2009/10/11(日)01:22

映画 【湾岸ミッドナイト】 舞台挨拶

加藤和樹(332)

【湾岸ミッドナイト】 地元上映と舞台挨拶決定の2重の喜び 本日、行って参りました。 生憎、会場は満席にはなりませんでして、監督さんと和樹くんには申し訳ない気持ちです。 でも、たっぷりとお話して下さって、私は感謝・感謝です。 本日の和樹くんは、髪型もバッチリで、すこぶるイイ男でしたよ ・・・・・前髪が長過ぎですけど(笑) ライトではっきり色が分からないのですが、たぶん?茶系のジャケットに、インは白地に黒のプリントのTシャツ←なかなかイイ感じのデザインでした。 黒のジーンズかな? でした。 普通っぽい?って言えばそれまでですが(笑) ラフ過ぎず、シックだけど重くなく、“しっかり衣装”って程、派手でもなく、 凄くイイ感じでした。 時々、トンチンカンな格好で、私の逆鱗に触れますが(笑) 本日は『大変良く出来ました』だったと思います。 トークの内容は、たぶん各所でのと変わりは無いと思いますが、 地元ネタとして・・・・・・ 和樹くんが後のポッケに“うなぎパイ”を1本忍ばせてまして、 本当は最後にそれを見せて、笑いを取って退場~~って、やりたかったみたいでしたが、 トーク開始早々に、司会のお姉さんに「何持ってるんですか?」みたいにバラされて、 「あ・・・・これ、最後に出そうと思ってたんですよ~~」と、苦笑いしながら出してました(笑) お・・・お姉さん!  和樹くんは真面目で実直過ぎて、お笑いのセンスがちょっと足りないんですから(笑)彼が一生懸命考えたネタを暴露っては罪ですわよ 昼食に、関係者様がわざわざ鰻のお店に招待してくれたのに、 実は和樹くんは鰻が嫌いなんですよね で、一人だけ“刺身定食”(笑) しかし、「愛知も鰻が有名でして・・・・」と、“うな茶”(愛知では、“ひつまぶし”)の食し方を一番知っててレクチャーしたそうです。 「でも、僕は刺身定食でしたけど・・・・・」と(爆) 話の途中で、監督と「あれ?主演の中村くんは?」「きっと新幹線乗り間違えて、のぞみで通過しちゃったかな?」「今頃、大阪かな?」とか、ボケてました。 撮影中に、高速道路で和樹くんの緊急単独路上ライブ(笑) のは、知ってましたが、 監督は、その時、めっちゃ寒い中の撮影の準備が激大変だったそうで、 そしたら和樹くんが歌ってたのが聴こえて、 「ちょっとイラときました」と。←会場爆笑。 「冗談ですけどね」と、フォローしてました。 いや?・・・・・たぶん、本気だったと思います(爆) 私は映画を観てなかったので知らなかったのですが、 「本編のナレーションも全部和樹くんにお願いしたんです」と。 和樹くんは「やはり、言葉だけの演技は非常に難しい」と、言ってました。 お姉さんに、映画にちなんで「命を掛けてまでしたい事は何ですか?」の質問に、 和樹くんは、無難に「仕事ですかね」な事。 監督は「今、奥さんと喧嘩中で、もう直ぐ旅行に行くのですが仲直りしないといけない」と(笑) 監督、ムスっとしてるのですが(笑)話すと面白い人です。 ダンディで、しかも和樹くんより背が高くてビックリです。 監督は和樹くんを非常に評価してくれて、今度は主演でお願いしたいと仰ってくれました。 『和樹くんは、どんな役者さんですか?』的な質問で、 「言葉では表現出来ないから、映画で表現したい」と、グっとくるお答えを頂きました。 監督と和樹くんの二人だけだったので、和樹くんはいっぱいお話してくれたと思います。 和樹ファンには美味しかったかも? 20分くらいでした。 監督、和樹くん、本当に ありがとうございました。 映画本編も、凄くカッコ良かったです 情報並びにチケット獲得に御協力下さりました友人に感謝します。 凄~~くイイ席でした。 映画見るには、ちょっと辛かったわ(笑) 急遽、御同行下さった友人に感謝。 遠い所まで、いつも、ありがとうございます。 昨夜から、「会場が埋まらない」と、嘆いていましたら、 地元友人が御夫婦で来て下さりました。 感激です。ありがとうございます。 娘と、娘の友人を強制連行(笑) 付き合ってくれて、ありがとね。 みんなに感謝です。 久しぶりに、生和樹くんに会えて、“和樹電池”が満タンになりました 超~~幸せなんですけど~~~ 映画見ながら、最後の方で、 『さっき、この映画に出てる和樹くんに会ったんだよね?』と、再確認してたら、 何だか泣けて来そうになってしまいました。 ・・・・・・全然、泣くとこじゃぁ ねぇ~~しぃ~~ ライブや舞台とかで、何度も和樹くんを見てるのですが、 いつもは、東京や名古屋に私が“行く”っていう感覚です。 (実際、行ってるんですけど(笑)) 普通ならスルーされる田舎の我が地元に“来てくれる”っていうのが、 こんなに嬉しいものなんだなぁ~~と、つくづく思いました。 たぶん、こういう思いは、地方の人じゃないと味わえないね(笑) 何か支離滅裂ですが(汗) おやすみなさいませ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る