健康法師のレシピと たまに徒然草

2007/09/17(月)10:05

敬老の日のパンプキンパイ

お菓子(39)

同居のおばあちゃんのために昨夜パンプキンパイを焼きました。全部今日作ると、間に合わないので。 長寿を願って、四葉のクローバーをデザインしました。 かぼちゃの皮で作っています。 家庭では裏ごししなくてもいいですよ、気軽に作りましょう!あんこも入っているので、和風パイです。  材料   24センチパイ皿冷凍パイ皮          4枚 かぼちゃ皮を剥いたもの  400グラムあんこ 市販のもの     400グラム牛乳              150cc (4分の3カップ)シナモン            5~6ふりあれば、クローブ、ナツメグ 一振りバター             30グラムぐらい砂糖              大匙 4 卵                3分の1個  作り方冷凍パイ皮を、10分ほど常温に出しておきます。少し柔らかくなったら、パイ皿に並べてみて重なる部分をくっつけて、(重ねて強く抑えると、くっつきます)パイ皿にスッポリはいる大きさにします。写真がなくてごめんなさい。かぼちゃを用意する間、冷蔵庫に入れておきます。 かぼちゃは大きく切って、蒸して皮を剥く。熱い内につぶして、バターと砂糖を入れて混ぜ、牛乳を少しずつ加えます。固さは好みですが、初めての方は、この写真を目安にしてください。杓子で持ち上げて、落ちない程度です。シナモンとクローブ、ナツメグを振り入れ、混ぜます。 オーブンに余熱を入れます。( ここでは210度)冷蔵庫から出したパイ皮に、あんこを平たく乗せ、そのうえに、かぼちゃを乗せます。パイ皿の周りをはさみで切り、その切れ端で、模様を作って(これは葉っぱのつもり)乗せます。卵液を塗って、予熱したオーブンにいれ、30分焼きます。途中でアルミ箔を全体にかぶせて10分焼きます。かぼちゃの皮で作った模様を乗せて出来上がり。     切らないつもりでしたが、中を見たいんじゃないかと思って、一切れだけ切ってしまいました・・・・・・ 人のせいにするんかい!おばあちゃん、ごめんなさい _| ̄|○スイマセン下の黒いのがあんこです。でも、食べてませんよ。また、戻しておきました。 TIPS牛乳や砂糖は、かぼちゃの味や固さで変わります。必ず味見をしてください。焼き時間もオーブンによって変わります。オーブントースターでも、アルミ箔を乗せたりして調整すれば、できますよ。 このかぼちゃはラクテンのポテトファクトリーさんの訳ありかぼちゃです。どこが訳ありなの?って感じで、ほくほくして、甘みが強くて、蒸しただけでもおいしかったですよ。私の顔もほくほくでした。  ・・・Blogランキング参加中・・・・・・皆様の清き1票を・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る