健康法師のレシピと たまに徒然草

2008/11/05(水)10:24

健康法師の 茄子のナッちゃん漬け

野菜 果物(370)

茄子のなっちゃん漬けって聞いたことある?ないでしょうねー。私が考えた名前ですもの。 でも、どんなものか想像はつくでしょう? あの、きゅうりのキューちゃん漬けから取った名前です。 きゅうりのキューちゃん漬けの調味料で、ナスを漬けたんですよ。 思ったとおり、とてもおいしかったです。 では、作り方、いきます。 材料はキューリのキューちゃん漬けと同じですが、 作り方は少し変えてます。茄子の歯ごたえを残すために、煮る時間を少なくして、そのかわりに先に塩モミして水分を抜いておきました。  材料茄子   1キロ しょうが 1片A  黒砂糖 200グラム、 酢 1 カップ、 醤油 1 と 2分の1カップ   作り方茄子は1センチ幅の輪切りにする。 1に塩を振って10分ぐらい置き、水洗いして塩を落とし、絞る。しょうがは千切りにする。2の茄子、しょうが、A を鍋に入れ、あくを取りながら 5~6分煮る。4の茄子を取り出して冷やし、汁だけを5分くらい煮つめて冷やす。 冷やした煮汁に、冷ました茄子を漬け込む。 う~~ん。またまたおいしい!保存は汁に漬けたまま、冷蔵庫に。 お茶漬けにもいいですよ。 昨日は、パソコンについてのたくさんのご意見、情報、アドバイスありがとうございました。とってもうれしかったです。まだ、全部はやってませんが、ご助言をいただいた だけでコンピューターが自覚したようで、今日は調子がいいようです。アドバイス、おいおい 実行したいと思います。  ブログランキング参加中 クリックお願いします

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る