健康法師のレシピと たまに徒然草

2011/06/05(日)11:51

健康法師の イタリア旅行 ユーロスター

高崎山 旅行 お出かけ(633)

フィレンツェ駅からナポリまでイタリアの新幹線 ユーロスターイタリア に乗りましたよ。 ナポリ駅マックもあります チケットマシン いよいよユーロスターに乗ります。2等車です。テーブルは折りたためます駅のマックは普通のマックだったのですが、駅前に、ミラノで見たブラックと金のマックがあったので買ってみました。手前がチーズケーキ、奥は忘れた・・・ 袋もシックでしょ。 車窓からこの木は笠松と言って、ローマ街道の両側に植えてあった木です。 ローマ時代、すべての道はローマに通ずと言われた あの道ですね。あちこちにあるローマへの街道です。 この木が両側にあれば、日陰ができて、旅しやすかっただろうな と思いましたよ。  ナポリ♪ナ~ポ~リ~♪♪♪ゆ~め~のま~ち~♪  と歌われた あの景色は今は見られません。20年ほど前に行ったときは、丘(山?)の上から見下ろしたのですが今は観光客はそこには行けないのだそうです。なんか 静かな高級住宅地なのに、うるさいから だそうです。 その代わり と言ってはなんですが東洋のナポリの景色をご覧ください九州自動車道別府インターからの眺めです(笑い)これとそっくりなんですよ☆^。^☆    ナポリの街は うわさにたがわぬゴミの山                         もうストライキは終わったと聞いてたのに まだまだ片付いてません。あちこちにゴミが散乱して 市民はお気の毒・・・落書きも多く 荒れた街 という印象です。  それでも名所はたくさんあります。旧市街は世界遺産です。 ウンベルト?世アーケード ヌォーヴォ城王宮  また海岸は ほんとうに美しい・・・・・あの有名な歌に歌われたサンタ・ルチア港ベスヴィオ火山この山の爆発でポンペイが灰で埋まってしまいました。 卵城城を築く時、基礎に卵を埋め、「この卵が割れる時は、城はおろかナポリの街まで危機が迫る」と 呪文をかけられたそうです。  カプリ島は目の前です。 お昼ご飯ナスとズッキーニとパプリカ  絶品でしたピザ マルゲリータ  おいしかったよ。直径30センチぐらいありました。これが一人分。しかも前菜とデザートつきだし。(嬉)もちろん(?)さすがの健康法師も残してしまいましたよ。 名前の由来は、王妃マルゲリータがナポリに来た時に イタリアの三色旗を模してトマト(赤)バジリコ(緑)モッツァレッラチーズ(白)で生地を飾ったからだそうです日本のマルゲリータはとっても薄い記事だけど、生地は普通の厚さでしたよ。 日本ではピザは三角に切って 手で食べますがイタリアではナイフで 肉を切るように端から切って フォークで食べるのだそうです。  飲み物は いつも生ジュースを取っていたのですが初めてブラッドオレンジが出たので撮ってみました。 次はポンペイで~す!   

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る