一昔前なら有り難かったがテレビなんかいらん!なんで備え付けなんや!と思っていたが事態は一変??
家具家電備付の物件エアコン、レンジ、洗濯機、冷蔵庫、テレビ以上5点セットの部屋を借りているのですが、最近思うのですよ〜テレビいらんな〜と契約プランにもよりますが私は2ヶ月で2200円も取られています。でも、えげつないことに ネット配信のみ契約(テレビなし)でも2025年10月から、テレビを設置せずにインターネット配信のみ視聴する場合も「地上契約」として受信料が必要になるようです :月額:1,100円6か月前払:6,309円12か月前払:12,276円※既にテレビ契約(地上 or 衛星)がある場合は追加料金は発生しません 。あんたは鬼か!!うっかりインターホンが鳴って出た日にはね(´・ω・`)なんでテレビ備え付けやねん!!って思っていたが変わらくなるのですねだれが今のNHKみてるんだ?スポンサーへの配慮が要らないのだから財務省の解体デモとか面白そうな話題を取り上げてくれたら見るし、金払ってる価値も少しは実感できるのでがね~まぁ嫌われ者の代表格のNHKも割引・免除制度もあるようですが所詮はって感じですね。前払い割引:6か月・12か月でそれぞれ約4.4~7.0%安くなります。世帯・団体割引:同一世帯や法人契約では割引の対象に。免除対象(全額または半額)生活保護受給世帯市町村民税非課税世帯障害者手帳所持者がいる世帯奨学金受給など低所得学生世帯など コンテンツの内容に比べて金額が高いんですよ。そもそも固定費が掛かるもの嫌いでサブスク系は基本的に利用していないのに何故利用しないものに金払わなきゃいけないんだと思ってしまうね。そんなNHKから逃れる方法(解約)解約要件:テレビや1seg機器を所有していないことが必要で、スマホのみの視聴契約でも解約には端末廃棄など証明が求められる可能性があります 。結論2025年10月からは絶対に逃れれないという。ならせめてコンテンツの充実化を所望する!!たまには見ても良いかなと思える程度にはさ改めてお金って知らない所で消えていくんだなと。私がお金に強くなった「お金の大学」の著者も固定費の見直し強く押していましたからね楽天市場で購入可能です↓↓↓そのため自己防衛の意識・勉強が更に重要なのだと痛感します。そんなことを思う今日この頃です。