|
カテゴリ:パチンコ
NETから版権が移行した山佐のスマスロのスーパーブラックジャックを打ってきました! 個人的には4号機のスーパーブラックジャックが萌台の元祖だと思っています! アニメのタイアップ機も今ほど多くは無かった為、当時はだいぶ違和感がありましたね パチスロとしても新鮮な仕組みを採用しており ボーナス→ストックタイム→リオタイム→ボーナス この流れが最高に楽しかった当時のブラックジャックを再現する完成度。 ・演出の音(レバーオン時や消灯時の音) ・小役連が重要なゲーム性 ・初代を再現したモードを搭載 これらも相まって正統な後継機種と言えるでしょう! やつぱり山佐はスロットを作るのが上手。 現行で人気のあるモンキーターン・ゴットイーターも山佐ですからね。 今回のブラックジャックで重要だと思ったポイントは、青7以上のボーナスを引くこと。 BAR・赤7はゲーム数が少なすぎてストックタイムの獲得まで至らない。 始めて引いたスーパーBIGは400枚スタートでこんな画面でした。 ![]() ハワードよ、、、 うらやまけしからん!! 金は無いがその席を代わりなさい!! さすがに400枚スタートならストックタイムも獲得してRCを初ストック! ![]() 今回は当該ゲームにて何個取ったという示唆ではなく残り個数に応じて ピース→ウィンク→キス このように進化していくそうです。 ![]() ウィンクまで行きましたが、キスの示唆は出ず。 しかしここのカットインの画質が上がって可愛さが増したのは本家越えです。 その後の青7でも300枚スタートでこんな画面。 本家のジョーカーは熱い印象。 でもそんな事よりジョーカーのカッコしたリオが最強にカワイイです。 ![]() これは残念ながらストックタイム取れませんでした。 そしてストックしていたRCを消化して気づきました。 この台、、、 ![]() RCを制さないと勝てないという事に。 6個目に、そんなの配置されても、、、 当然BARで無事終了(笑) でもですよ。 パチスロってレバーを自分で叩くこと、 そして引くときに引く! これが醍醐味であり、やれた瞬間が1番オモシロイ瞬間でもある。 そう思うとパチスロとしての完成度は高いのかなと。 是非また打ちたい良台であったと。 そんなことを思う今日この頃でした。 ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025.02.24 15:04:26
コメント(0) | コメントを書く
[パチンコ] カテゴリの最新記事
|