129259 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

NICHIJOのMEMO ~今日も生きてるよ~

NICHIJOのMEMO ~今日も生きてるよ~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

継続率は力なり

継続率は力なり

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.03.11
XML


日本には古くから民衆が団結して一揆が起こっていた。

政府はを倒すのは国民という歴史。

その政府を倒すという動きの一揆が起きやすくなる税率があったらしいです。

それが50%。

つまりこの水域に達したことで国民が立ち上がったのでしょう

今までは累進課税制度という公平感を匂わせるだけで誰も得しないエグいルールにより高所得者が住民税や社会保険料と合わせて該当していました。




ジャイアンも言ってますからね(笑)




なのて私みたいな何も突出していない人は関係ないと思っていた

しかし財務省解体デモに集まる面々をみると老若男女問わず召集!

これ即ち冷静に税率が一線を超えたのではないかと疑念が生まれます。

難しい数字は分からないので自分の感覚を信じてみることに。

30万の給料からは用途不明な謎のお金が約8万引かれています。

この時点で26%

残りの22万からは消費税10%は確定なので約2万は税。

これで33%に到達

てか全部、消費税で包もうとしたがガソリンを筆頭にお酒やタバコには当然税金掛かっているので二重課税が横行

詳しい知識を有していない私には細かい計算は出来ませんが40%は超えているであろう

これが一般人であるから50%に達している人も多いのでしょう。

一揆や革命の強行派があらわれる日も遠くは無い気がする。

そんな勢いを感じる今日この頃でした。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.03.11 06:50:43
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X