
土曜日朝TBS系列にて放送中の情報番組であるサタデープラス!
そんな番組のコーナーである
「ひたすら試してランキング」
清水アナがひたすら商品を試して忖度無しの番組独自のランキングを付けるというコーナーです。
清水アナの説明・トークが上手なため商品の特徴が分かりやすいです。
商品の良いところ・少しイマイチなところがスッと入ってきます。
個人的にはカワイイ清水アナが見れると言う事でプチブームが起きています。
姉が番組のファンでランキング上位の商品はちょこちょこ貰っていたのでランキングの商品はホンモノかと思います!
そんな中2025年5月24日の放送ではカップヨーグルトが取り上げられていました。

8/10からTVer(ティーバー)でも観れるようになったようですので気になる方はそちらを。
今回は「おーがにっくカフェSHINKA」のオーナーシェフのパティシエ宮本雅巳さん。
日本のコンテストで優勝し世界大会でも4位の実績をもつ味の番人。
東京にある「THECHEESEROOM」の村瀬美幸さん。
日本人初世界最優秀フロマジェコンクール2013優勝した乳製品のプロフェッショナル。
こちら2名のプロと検証していました。
朝に簡単に栄養が摂れる感あるためあると嬉しいヨーグルト。
ビュッフェスタイルのホテルの朝食だと時間があれば優雅に食べるのも至福のひと時
そんな今回は”カップヨーグルト”のランキングとなります。
グラフの内容
コストパフォーマンス:内容量から100gあたりの価格を算出し比較(12種類の平均129.6円)
果肉のボリューム:果肉を取り出し重さや割合をチェック(12種類の平均12%)
ヨーグルトの味:ヨーグルトだけをミルクの風味や食感をチェック
果肉の味:果肉を食べて各社の技術や製法をチェック
全体の味:ヨーグルトと果肉の一体感をチェック
第5位「北海道乳業 フルーツサラダヨーグルト」 総合得点 40/50
楽天市場で購入可能です
↓↓↓


一口メモ
・北海道産生乳100%のとろみある食感
・4種類の果肉の甘味とミルクの風味巻が相性抜群
清水アナ「大粒の果肉入り。中でも葡萄はビックリでした」
果肉のボリューム1位(12種中)
ヨーグルトの味1位(12種中)
第4位「江崎グリコ 朝食リンゴヨーグルト」 総合得点 41/50
楽天市場で購入可能です
↓↓↓


一口メモ・日本人の舌に合わせたシンプルな酸味が特徴
・朝食を食べるのが大変な人にこそ食べてほしいと食物繊維たっぷりのリンゴ
清水アナ「朝早いロケの時にロケバスのなかで朝ごはん食べるときに選びますね」
第3位「森永乳業 森永アロエヨーグルト」 総合得点 43/50
楽天市場で購入可能です
↓↓↓


一口メモ
・新常識を作ったアロエヨーグルトのパイオニア
・アロエと抜群に合うヨーグルト
清水アナ「アロエと言えばアロエヨーグルトですよね。もはや」
第2位「オハヨー乳業 ぜいたく果実ヨーグルト甘熟白桃」 総合得点 44/50楽天市場で購入可能です
↓↓↓


一口メモ
・果肉がつぶれないよう一つ一つ手作業で加工
・風味の違う2種類のヨーグルトは余韻が良く食べ進めたくなる
清水アナ「桃を食べるために買いたい」
果肉の味1位(12種中)
第1位「明治 明治ブルガリアヨーグルトあじわい芳醇いちごコンフィチュール」 総合得点 45/50
楽天市場で購入可能です
↓↓↓


一口メモ
・コンフィチュールのくずれ具合ととろみがマッチし美味しいデザート感を演出
・かたさのあるとろみのあるヨーグルト
清水アナ「朝もいいんですけどお昼下がりに食後のデザートとしてもいいですね」
全体の味1位(13種中)
ゼリーにはガッツリ果肉が入っている印象があったのですがヨーグルトも負けていないのですね。
デカイ果肉はやはり嬉しいので冷蔵庫にストックしようかと思います。
それにしても、、、コンフィチュールってなんだ?
改めて良いものを知ることで生活のレベルが一つ上がるような気がします。
最近は物価高で値段上がっている印象があったのですが、同じくらいクオリティが上がっているのだなと。
そんな事を思う今日この頃です。
TVerでは最新しかみれないので先週のランキングはコチラ
20250517サタプラひたすら試してランキング【抹茶スイーツ】