自然エネルギーとして活躍!1日の発電での売り上げは1億弱!?
・電力需給のひっ迫・燃料代高騰による上がる電気代・エネルギー自給率問題昨今、電気についての話題を耳にすることが多いですね!そんな中で、羽振りの良い情報が!!それは、、、僕が、この前まで制御装置の調整を携わっていた水力発電所がフル稼働すると一日に5000万円オーバーの売り上げがあるという噂ですその話を耳にした際に「!?たった一日で??」流石に稼げ過ぎではないかと思っていましたが、、、計算するとわりと現実的な数値に!!電気料金の平均は1kwh=27円(らしい)その発電所の定格出力は約3MW(30000kW)1時間発電すると27(円)×30000(kw)=810,000円24時間発電すると810000円×24=19,440,000円自然エネルギー採用で環境に優しいという事で太陽光・風力・水力発電を容量によって1kwあたり数十円割り増しで国が買い取るFIT制度を活用すると。※東日本大震災以降に再エネ発電賦課金という名で謎に国民が負担しているお金で成り立っている制度1時間発電すると今回の規模であるとkwh20円相当なので(27(円)+FIT(20円))×30000(kw)=1,410,000円24時間発電すると1410000円×24=33,840,000円あれ??噂の1/2!?足りないwそれでも一日3000万と聞くと凄い世界ですよね!1年で約110憶円土木費がめちゃ高いという話は聞いたことありますので適当に計算。電気品を10億土木費を100憶としても1年でペイできちゃいますね!メンテ費用があるとはいえ、もっと電気代安くしてくれー( *´艸`)と思っていたのですが、火力発電所の燃料代が高騰してる関係で発電すればするほど電力会社は赤字で大変らしいのです🤔賛否両論あると思いますが、日本の現状ではジリ貧である為、原発を稼働してでも電力の供給量を増やして電気代の値下げしろ!!って個人的には思います。今の日本では再エネのみでの電力の安定供給は不可能なのでね。まぁ叫んだところで何も変わらないので自分で出来ることからやっていきましょう!固定費(光熱費)の見直しは蓄財ゲームの基本らしいのでねー(^^♪そんなことを思う今日この頃です。