557271 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ゼノタのブログ

ゼノタのブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Profile

ゼノタ@Z・3

ゼノタ@Z・3

Favorite Blog

熊、楽に襲来。 BASARAplusさん
日本・アンチテキパ… かや子さん
NEW絶アニ 奄美亜頭鬼NEWさん

Comments

通りすがりの者@ Re:機動戦士ガンダム MS IGLOO 2 重力戦線 vol.1『あの死神を撃て!』(10/28) 結構面白かったですよね、この重力戦線。…
通りすがりのガノタ@ Re:ガンダム・ガンキャノン・ジムのジェネレーター出力(11/18) 素人考えで大変恐縮なのですが、 ガンダム…
野良犬@ Re:ガンダム・ガンキャノン・ジムのジェネレーター出力 いまさらであれなんですが >どうも原子力…
ゼノタ@ Re[2]:ガンダム・ガンキャノン・ジムのジェネレーター出力(11/18) お返事貰えないので改めて自分で調べまし…
ゼノタ@ Re[1]:ガンダム・ガンキャノン・ジムのジェネレーター出力(11/18) 野良犬さん >どうも原子力推進器と熱…

Freepage List

Headline News

2010.07.27
XML
カテゴリ:ガンダム:ネタ
ガンダムのお話を書くのも随分久しぶりとなります。

リハビリ的な意味も含め、比較的当たり障りのないテーマとして
標記について書いてみようと思います。

さて、ガンダム関連の書籍(特にMS専門の本)あたりを見渡しても、
まともにMSの動力はどうなっているのかにふれたものは殆どございません。

なので、好き勝手に言うことが可能!‥じゃなくてとりあえず概念だけ追って
いきましょう。

そもそもガンダム世界では安易にジェネレーターだ、エンジンだ、のと
言う割にはその仕組みを説いた解説本は殆ど存在しないというのは先ほども
書いた通りです。

ガンダムセンチュリーで書かれてたのと、
旭屋出版のフィルムブックシリーズで取り上げていたっけ???
てなレベルです。

そういう状態なので、まずは怪しげな言葉の定義から進めて参りましょう。

○ジェネレーター
‥発電機のこと。風車みたいなのをクルクル回すと電気が起こるよ。

○エンジン
‥発動機のこと。物質の、熱すると膨張し、冷ますと収縮する仕組みを
利用して、タイヤみたいなのをクルクル回したりできるよ。

はい、まずこの二つがわかれば後は半分。

MSの場合、手足を動かすのは電気で、ベクトル変更をするのはロケット噴射で
行うので、前者の動きはジェネレーターで造られた電気にて、後者の動きは
エンジンで造られた動力によって成しえます。

そしてここでようやく、MSのジェネレーターの話になるのですけども、
じゃあどうやって電気を起こしているんですか?ってことですよ。

まずは勝手にリンクで以下の二つの解説を見てください。↓

核融合発電のしくみ

核融合発電のしくみその2

いや、要は同じこと言ってるんですけども。

核融合の目的は熱を起こして、水を温める⇒水が蒸気になる⇒蒸気が膨張して管の中を流れる
蒸気の通り道に風車を付けておくとクルクル回る⇒電気起こる!

一応、エネルギー変換で書くと、

<熱エネルギー>⇒<運動エネルギー>⇒<電気エネルギー>となります。

はい、要はこれだけです。で、ここで感の良い人は思うでしょう。水を熱するだけなら
別に核融合じゃなくてもよくね?と。実はその通りです。水をあっためさえすれば
良いので、石炭や石油を燃やそうが、核分裂だろうが、とにかく熱を出せばなんでも良いの
です。ちなみに前者が火力発電で後者が原子力発電ね。
ついでに理屈だけで言えば、流体が流れて風車をクルクル回せればよいので、流れるものも
水じゃなくても良いのです。

このように“何かの装置”で温めた、“何かの流体”を管の中に流して風車をクルクル回す
機関を“外燃機関”と言います。ここで“何かの装置”を“熱源”、“何かの流体”を
“作動流体”などと呼びます。
“外燃機関”というものがある以上、その反対に“内燃機関”というものもあります。
自動車のガソリンエンジンとかがそれ。外燃機関は熱源で流体を温めるだけなのに対し、
内燃機関は装置内部で流体自体の化学反応(普通は急激な酸化=燃焼)を起こさせ、
熱膨張と圧縮を用いてタイヤを回すわけです。

○外燃機関
作動流体を装置の“外”にある熱源によって温めて、風車をクルクル回すよ。
※作動流体は化学反応なし

○内燃機関
作動流体自体を装置の“内部”で燃焼させて、風車をクルクル回すよ。
※作動流体は化学反応あり

くどくどと書きましたが、今回のポイントは3つ。

1.ジェネレーターとは発電機のことだよ。
2.MSの発電機は核融合発電だよ。
3.核融合発電は外燃機関だよ。


整理のためにわかりやすく図にするとこう↓
※参考URLを勝手に加工しております。不適切であれば削除します

核融合発電のしくみ

ちなみに世界レベルで研究されている核融合炉の核融合出力が300万kWくらい、
発生する電気出力が100万kWくらいらしいです。これは大雑把に50万世帯の電力を
まかなえます。
ザクが1,000機集まればこれと同等ということになりますが、ザクの出力を高いと見るか
低いと見るかは中々難しい問題です。


‥というわけで、今回はMSの動力の中でもジェネレーターについて書きましたが、
次回は熱核ロケット/ジェットエンジンについてくどくど書こうかと思います。

それではさいなら。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.07.28 03:04:32
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:MSの動力のおはなし(07/27)   funu さん
いやはや。
興味深く拝見させていただきました。
こうゆう解説見ると本当にMSが造れちゃいそうな気がしますね。 (2010.07.28 08:06:06)

Re:MSの動力のおはなし(07/27)   カセクシス さん
>作動流体
ザクでは流体パルスですよね。
これもどんなモンなんでしょうか??
寒冷地仕様のザクに関して、
勝手に粘度がどうとか書いちゃいましたけど(笑 (2010.07.28 20:36:20)

Re[1]:MSの動力のおはなし(07/27)   ゼノタ@Z・3 さん
funuさん
>こうゆう解説見ると本当にMSが造れちゃいそうな気がしますね。

まぁ、動力の話だけなので、MSと直結しませんけどね。
(2010.07.31 20:32:33)

Re[1]:MSの動力のおはなし(07/27)   ゼノタ@Z・3 さん
カセクシスさん
>>作動流体
>ザクでは流体パルスですよね。
>これもどんなモンなんでしょうか??

正直、流体パルスのような“超技術”はどいうものなのかさっぱりわかりません。
最も動力源からエネルギーを供給してる媒体という“効果”は電気を起こすための作動流体とは別物です。
その内ちょっと考えてみてもいいかもですね。 (2010.07.31 20:42:07)

Re:MSの動力のおはなし(07/27)   コンラッド さん
宇宙世紀の「ミノフスキー・イヨネスコ型熱核融合炉」って
単純な熱核融合ではなく「触媒核融合」ってのがミソだと思います。

ほぼ、現状の理論として存在する触媒熱核融合の説明にミノフスキー粒子とIフィールドの理論を追加したもの…ってのが宇宙世紀におけるミノフスキー物理学以後の核融合炉であるとされてますね

このミノフスキー粒子を使用した触媒核融合技術のおかげで核融合炉の小型化に成功したってのがポイントなんですよね

あと、触媒熱核融合炉だと発生させたエネルギーをビーム状にコンバートしてそのまま電力として使えるんですよね… (2010.08.08 04:53:48)

Re[1]:MSの動力のおはなし(07/27)   ゼノタ@Z・3 さん
コンラッドさん

詳しいコメントありがとうございます。

>宇宙世紀の「ミノフスキー・イヨネスコ型熱核融合炉」って単純な熱核融合ではなく「触媒核融合」ってのがミソだと思います。

触媒核融合って正直知らなかったのですが、ネット検索すると“ミューオン触媒核融合”というのが出てきますね。ミューオンという素粒子をミノフスキー粒子に置き換えたというイメージですか?ミノフスキー=イヨネスコ型が触媒核融合炉である‥てソースあります?ぜひ元となる資料読んでみたいです!

ただ二つ問題点があります。
第一に、ミューオン触媒の場合は熱核融合ではない(むしろ低温で出来るのがメリット)ということです。
第二に、よく言われるのはミノフスキー粒子の発見は核融合の副産物とされていることです。ミノフスキー粒子を触媒にするという時点でミノフスキー粒子ありきの機関でなければなりません。


>あと、触媒熱核融合炉だと発生させたエネルギーをビーム状にコンバートしてそのまま電力として使えるんですよね…


すみません、この説明が私の知識ではちょっと理解できません。熱エネルギーは取り出さず、電荷としてエネルギーを取り出すということなんでしょうけれど、原理がよくわからないので何とも‥コメントし難いです。 (2010.08.08 09:22:03)

Re:MSの動力のおはなし   野良犬 さん
つかガンダムの核融合の燃料はヘリウム3ですから
He3+D→He4+p
でヘリウム4が生成されて高速の陽子が放出される
でこの高速の荷電粒子の運動エネルギーをMHDで電気にかえる
核融合発電の最終目標です
中国が月に熱心なのもヘリウム3など核融合燃料資源のためともいわれてますし
とはいえヘリウム3+ヘリウム3発電の可能性も否定できない
He3+He3→He4+p+p
でヘリウム4と陽子が2つとりだせる
しかも重水素(D)を使わないから副反応のD+D反応がおこらないため中性子がでない
まあこっちは反応条件が現実的じゃないですが
3He+D反応では副反応などあるため発電効率100%とはいかないが、それでも実現できれば80%以上の効率が期待できます(現在の原発が30%強、コンバインドサイクルの火力が59%の発電効率なので圧倒的です) (2011.10.30 02:39:28)

Re[1]:MSの動力のおはなし(07/27)   ゼノタ さん
野良犬さん

書き込みありがとうございます。

>つかガンダムの核融合の燃料はヘリウム3ですから
>He3+D→He4+p
>でヘリウム4が生成されて高速の陽子が放出される
>でこの高速の荷電粒子の運動エネルギーをMHDで電気にかえる
>核融合発電の最終目標です

これについては後で調べて一応理解しました。設定上はHe3+D反応で良いはずです。


>3He+D反応では副反応などあるため発電効率100%とはいかないが、それでも実現できれば80%以上の効率が期待できます


気にかけているのはむしろこっちなんです。

核融合炉の出力というのはどの程度と想定されるのか、とても困難な問題ですが、80%の効率とすると、ガンダムに搭載されている核融合炉の出力はたったの1,735kWということになりますよね?
そんなに低いもんなのかなというのがどうしても引っかかるんですね。
知識に裏付けされていないので自信を持って言えないのですが。 (2011.10.30 11:19:40)


© Rakuten Group, Inc.