あきれす的☆空と馬日記

2007/11/27(火)00:22

マンボウ

グルメ?(49)

昨日の日記で、オマケのつもりでマンボウの写真を載せて 「マンボウも食べられる魚です」と書いたところ 想像以上に反応があったので、 今日は三陸マンボウ話を マンボウ 皆さんマンボウを食べるなんて想像もされなかったようですが、 八戸に帰ってくる前に勤務していた三陸地方では、 (八戸も三陸地方の外れに位置していますが) 結構普通にマンボウを食べます。もちろん僕もちょくちょく食べていました。 マンボウの旬は夏場で、暖流に乗り北上してきたマンボウは、 三陸の沿岸で定置網や突きん棒漁などで漁獲されるそうです。 マンボウは白身の魚で、味は淡白で結構上品な味わいで、 シコシコとした独特の歯ざわりがあります。 身は刺身にして酢味噌で食べるのが一般的でした。 また、“コワダ”と呼ばれるマ腸は、塩・コショウで焼いて食べました。 夏場に三陸を旅する機会があったら、一度挑戦してみてはいかがでしょうか よろしければブログランキングのクリックお願いします。  ↓↓↓

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る