スペイン雑貨店ROMERO

2010/09/05(日)23:23

*クズの花 と布クズで作られたカーペット スペインラグ *

スペイン(86)

今日お昼寝から目覚めて、まだ土曜日だよね~?とおボケていたら、もう日曜日の夕方だった~~!^^ そういえば、昨日は日陰があるうちに買い物を、と思って10時頃猫のトイレの砂を買いに出かけたのだった! 久々にカラッと乾いた暑さだった。イイ香りがするな~と思ったら、道端の日陰に葛の花がたくさん。ファンタグレープの香りなんですよ。 (キレイに撮れなかった。)   道にクヌギ?の実が落ちていました。昨日は風が強かったからね~。    NETに気になるスペイン製品がたくさん現れたのを発見!スペインラグという名前です。JARAPA ハラパ !ここのHPで見たら、民芸店によくある安いのと違って、裂き切れじゃないのが分かった。ちゃん紡いでから織って作っていますね。http://www.hughappy.com/myshop/jarapa.html 日本のデザイナー集団ともコラボで作っているようですが、12世紀?17世紀?18世紀?いろいろ書かれているから本当のところは不明ですけど、スペイン南部のムルシアで昔から(desde siempre ずっと昔から)織られてきたカーペットのようです。 (すごーく気になって調べたら、シリアとかペルシャからの技術をグラナダで10~15世紀の間に引き継いで作られてきた物なんですって。http://www.casajarapa.net/ ) Jarapas (which can also be used as throws and beds  preads) have been created by Andalucian artisans for   centuries. The craft is an offshoot of the thriving  silk and textile industries of the 10th to 15th  centuries in Granada Province and has its roots in  the Moorish textile traditions of Syria and Persia. 暑苦しいかな~。いまどきカーペットの話題なんて、でもちょっと気になる物なのでした。同じ物がこの世界に2枚は無いというのがイイよね。(欲しいんだよね。) ムルシア県のあるアリカンテのHPはhttp://www.alicante-spain.com/murcia.html" 

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る