077212 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

完成まで

工事再開!(Oct 29, 2003)
工事再開! 約10日も中断していたんだも~~ん
うれしぃ~~~
今日は駐車場の部分を工事していた。(まだ家のほうに手を入れないの?)
駐車場
駐車場のL字ブロックを積むところにコンクリートで固めるんだねぇ
そのまま埋めてるんだとばかり思ってた。
階段
これは玄関から駐車場までの階段の部分。段が綺麗に形になっていた。
実はこれ1段の奥行きが90cmあるんです。親が車椅子になっても遊びにこれるように。
普通はスロープを考えますが、あれも1長1短があって・・・スロープの傾斜が高かったり、乗っている人が重いと、介助する人は重力に逆らって登るので意外と力が要るんです。
 介助する人がいれば、1段の高さを低く、奥行きを十分とって、前輪を上の段に乗せて、それから後輪を上げるようにしたほうが楽なんです。
 (実はうにゃぁは以前在宅系の看護師をしていました。その経験ですね。)
 それに雪が降って凍結すると元気な人でもスロープは危険になります。文字どおり滑り台になっちゃいます。







トン・トン・トン・・と鉄鎚の音が・・(Oct 30, 2003)
工事の画像・・・
基礎コンクリートの上に土台の木が打ちつけられていました。

土台1

土台2



打ち合わせ(Nov 1, 2003)
今日はSさんと打ち合わせ。
実はサイディング・・一応決めていたけど・・新しいものが出たそうで、見本が来るまで発注を止めてくれてた。
今日見本が来たとのこと。
前、決めていたのは 範石という柄の、色はオーカーを全面張りにしようとしていた。
新しい柄は同じシリーズの「浮石柄」と「秀石柄」う~~ん 迷っちゃう・・・
気に入ったのは浮石柄のピンクなんだけどそれを全面張りにするとくどくなっちゃいそう・・
角々のアクセントにしようかな~~???
なにせこれを使っているおうちが無いので、どんな感じかわからず、賭けだねぇ~~とSさんと話していました。
その他は、現時点の金額の確認と、螺旋階段・駐車場のL字ブロックについて・・・・色々こうしたらいいとSさんは考えてくれて(ちゃんと根拠など説明してくれてます)
こちらはもう「お任せしますぅ~~~」 の一言・・・
金額のことも色々と考えてくれているし・・・
あとは上棟式について・・・・
今は上棟式をするとこは少ないそうで、うちもしないことにしました。(地鎮祭をしてくれた神社があんまりにも嫌な感じだったので・・・)
神社さんにお金をかけるより、作ってくれている大工さんにかけたほうがいいと思い。大工さんに寸志のみ渡すことに決めました。







今日の工事 (Nov 2, 2003)
今日の朝見に行ったら土台の上にパネルが張ってあった。
土台3
そして、壁のパネルが今つけられようとしていた。
(おお~とうとう 本格的におうちができてきたぁぁ~~)
と感動。
枠
お昼頃にちょっと離れたところから見てみると、1階の周りがほぼパネルが立てられていた。
(おぉぉぉ~~~こんなに早いんだぁ~~)
枠2
(かなり遠い所からのため、カメラの限界・・)
夜、5時過ぎてから近くを通るとまだ現場に明かりがあり、まだ工事やってるんだぁ~~と関心し、挨拶ついでに行ってみると、
ほぼ1階の枠組みは出来上がり、1階の天井にあたる部分のパネルが上げられていた。
こうやって骨組みの中を見ると、それ相応の大きさ
に見えるから不思議・・・???
(どうして、基礎の時はあんなに小さく見えたんだろう・・?)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サイディングの件は、ぼのとうにゃぁの2人で、どつぼにはまり、
友達に相談・・・その結果、秀石柄のベージュを全面張りすることに決定した。










壁のボードが貼られた(Nov 3, 2003)
今日は祝日・・と思っていたら・・・大工さんお仕事していました。
今日は壁をつけていた。
壁のボードが貼られた
ボードが貼られた









階段搬入!(Nov 4, 2003)
もう一つのこだわり・・・食器棚・・・・
なかなか市販のではレンジや炊飯器の部分まで扉がついているものが無いんだなぁ~~~
うにゃぁはどうしても全面を隠したかったので、かなりSさんを困らせました
そして見つけてもらったのが・・・普段は3枚の引き戸・・・しかしその扉1枚1枚が折れ戸になり、フルオープンになるもの。
それも扉はスケルトン・・・
気に入りました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
螺旋階段搬入!行ってきました。
螺旋1
↑ トラックに乗せられているところ・・・
さび止めを塗ったままのため、色はまだグレー。
搬入の時に何かあっては・・・とのことで設置してから色を塗るそうです。
当たり前のことかもしれないけど、うにゃぁにとっては細かい心遣いだと思った。
螺旋2
↑クレーンで吊られているところ。
これが入っていくのね・・・
螺旋3
↑正面から覗いてみました・・・
上の穴から ゆっくりゆっくりと階段が降りてきました・・・










2階(Nov 6, 2003)
今朝 大工さんが入る前にぼのが撮ってきました。
2F枠
↑螺旋階段が入ってようやく2階にとりかかれるようになりました。枠がつけられています。
(ちなみに手前にある車庫はお隣の土地のものです。自分の土地に車庫や物置など先にあると、おうちは新築ではなく、増築となってローン審査や各手続きなど、色々と面倒なことになるそうです。)
1F居間
↑居間の入り口からの画像です。螺旋階段の向こう側がダイニングスペース。ダイニングスペースと並んで画像の右奥がスタディコーナー(うにゃぁとお子2匹の机)になります。









屋根が・・・?(Nov 7, 2003)
今朝子供達を学校と保育園に送るついでに撮ってきました。
大工さんがこないうちに(邪魔にならないように)中に入ってみようと思ったけど・・・7:20・・もう来てる。
外側からのみ撮影し大工さんにおはようと、行ってきますを言って保育園にいきました。
屋根の骨?
↑屋根の部分が少しできてきました。屋根は三角屋根にしました。
全体
↑全体図・・・お家らしくなってきた。
螺旋柱
↑これなんだか分かりますぅ~~~?
螺旋階段の画像を見た方で、やけに階段の踏み板からにょ~~~っと長いな~~って不思議に思った方もいるのではないかと思いますが・・・・?

そう 螺旋階段のにょ~~~~とのびた部分です。
普通では階段の踏み板がなくなったちょっと上ぐらいで中心の部分もなくなると思いますが。
うちはその中心の鉄柱をにょ~~~と伸ばして、2Fの天井に固定しています。屋根を支える柱として利用しているんですねぇ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
15時 ぼのが差し入れを持っていった時の画像です。
屋根に板を縦につけていました。知らなかった~~。
屋根1
屋根2











屋根の下地(Nov 9, 2003)
屋根の下地
↑屋根の下地らしいのが貼られていました。
うん! おうちらしくなった。
2F
↑2Fの1部です・・・こそこそっと・・・螺旋階段の途中から撮影・・・
2Fをぐるっと見回すと・・・・うん!仕切りが無くて広い感じ!
うふ・・うふ・・・うふ・・・
自分の考えたものが形になるって・・・・うれしい。。








サッシが入った。(Nov 11, 2003)
サッシ
↑サッシが入りましたぁ
雪割
↑正面のみ雪割をつけました・・・(屋根についてる小さい三角)
外観のアクセントのほかに、屋根の雪を落としやすくするのと、雪を落としたくない場所の保護と言う役割があります。
その他雪対策として、雪止めというのもあります。これは、屋根の下に道路なんかがある場合、雪が落ちて歩行者が怪我をしないようにつけるものです。小さい金具なのでたくさんつけることもあります(付ける数などは、市の条例、屋根の傾き、道路からの距離によって異なります。)










防湿シート(Nov 12, 2003)
防湿シート1
↑1Fの部分にサイディングを貼る前の防湿シートが貼られた。
断熱材
↑家の中には壁に断熱材のグラスウールが所々詰められていた。
(何で赤いんだろう・・・?)

ブローイング
↑天井にはブローイングするための、ネットが張られていた。
ネットと言うより、ビニールって感じがした。(かなり細かいグラスウールをびっしり詰め込むため、目が細かいそうだ。)












電気の打ち合わせ(Nov 13, 2003)
防湿シート2
↑昼間、残りの防湿シートを貼っていた。
夕方から、電気関係の打ち合わせ・・・・・・結構細かい・・・
照明のつける場所、スイッチの場所、コンセントの数と付ける場所などなど・・・・
もう頭がパニックになりそう・・・・・(´~`)
ある程度は希望を言って・・・・ほどほどのところは本職にお任せって感じ・・・・
ついでにセントラルヒーティングのパネルの付ける位置の確認もした。

2F3
↑打ち合わせ中・・・・(2Fで・・・)










駐車場・・・(Nov 16, 2003)
今日は日曜日・・・・なので昨日までの工事の進み具合をゆっくり見に行ってきた。
全体2
↑屋根は一部屋根材が貼られていた。壁は防湿シートがほとんど貼り終わっていた。
そして、サイディングの内側の通気を良くするための胴縁がつけられていた。
L字ブロック
↑駐車場のT字ブロックも一部入った。(画像下側が駐車場)
車3台分停めれるように駐車場は広くした。特に奥行は大型車が余裕で止めれるように7mにしたので・・・かなり広く感じた。












電気配線(Nov 17, 2003)
電気配線
↑電気の配線が天井にたくさん這っていた。これはキッチンと脱衣所の間の壁。
ここに1階の照明ほぼ全部と、インターフォンと電話の親機など集中させました。それでこんなに配線が・・・・

腰壁
↑これは2Fの上がり口の腰壁・・・中間の板から下の部分が腰壁になる。










セントラルヒーティング(Nov 19, 2003)
駐車場2
駐車場の部分・・・ここの部分は特に粘土質みたいで、少し掘って火山灰を入れてくれるとのこと・・・・
その他建物の外側では換気工の穴が所々開いていました。
セントラル
建物の中ではセントラルヒーティングの配管の準備が進められていました。
赤い管が配管のカバーで、箱の中身がセントラルのお湯が循環する管だそうです。
カバーをつけることによって、セントラルヒーティングの管が破損した時の交換が楽になるそうです。(直接、管を固定すると壁をはがすなど工事が大掛かりになってしまうけど、カバーをつけることによって、カバーだけが壁に固定されているので交換の時は管をするするっと抜いて入れ替えるだけで良いそうです。)
そうそう暖房と言えば・・・結構、電化にするかストーブにするか、キッチンもガスor IHにするかそれともオール電化にするか・・悩みますよね・・
うちも悩みました。初めは、キッチンもストーブも給湯もオール電化にしよう・・・ランニングコストについて不安だからついでに太陽発電もつけようと考えていましたが・・・・
太陽発電・・・よく考えると良いようですが(日中は発電でまかなえるし、売電できる)
しかし、これで浮いたお金で最初の工事費(太陽発電のみ100~150万円)はチャラになるとしても・・・・電池パネル・・あれってやはり永久物では無いそうで、一定期間が過ぎると発電力も落ちるし、故障もする。その部品代が高い
給湯器にしても、よくもって10年~15年で交換だそうです。
そうすると灯油ボイラーの方が安く済むのではないかということで
うちは電化は止め、キッチンもガスにしました。
ストーブについてはセントラルヒーティングか、各部屋にFFや煙突式のストーブをつける方法がありますが、各部屋に排気のための穴を壁につけるのも嫌だし、ストーブをつけるところと、つけないところで温度差ができ結露になりそうだし、子供達が火傷しないように、とのことでセントラルヒーティングにしました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
何だろう?と思いつつ朝の赤いヒーティングのカバーが壁に張っているのを見て、また感動~~。
今日は、脱衣所の洗濯干しの掛ける部分にあらかじめ梁を入れておいてくれてここでよいかと確認してくれました。
壁
2Fの壁に石膏ボードが貼られ、窓などの部分をくりぬいていた。










サイディングとお風呂(Nov 20, 2003)
↓今朝サイディングの記念すべき、1枚目が貼られていましたぁ~~~
サイディング2
↓柄わかる?
サイディング
↓全体図(ちょっと画像明るすぎたかな?)
サイディング3
柄アップ(これもちょっと白いかな?)
柄
中に入るとお風呂がつけられていたぁ~~♪
床がカフェオレのような茶(汚れが目立たないようにと選びました・・あはっ)
浴槽がオレンジ(ピンクに見える?)
壁は正面がオレンジ、残りは白になっています。
お風呂









今日の工事(Nov 22, 2003)
全体3
↑サイディングが正面も貼られていました。
床下
↑ 床下です・・・大人が腰をかかめて入れるぐらいの深さです。
この間、内地(北海道では本州のことを言います。)の知人から「床貼っているけど、配管してないってぇ~~」と驚かれました。
だって床下がこんなに深いから後でも人が潜れるもん!と言うと
「こちらはそんなに深くない」と知人が言うのです・・・
それでは・・・北海道の基礎のことから説明しましょう。北海道は寒いです!
雪が降る=気温が氷点下になる→地面も凍る ・・・・のです
そこで都市によって決められている凍結深度(これ以上深いと地面は凍らないよという、深さです。うにゃぁのところは、80cmです。)より下まで地面を掘って基礎のコンクリートを入れます。(地面が凍ったり解けたり・・・膨張率がころころ変わると基礎がぐらついちゃいます。)
その後ある程度火山灰で埋めるので空洞ができちゃいます(下図参照)
基礎図
北海道では「むろ」や床下収納は当たり前と思っていたのに、暖かいところでは床下収納をつけるためにわざわざ地面を更に掘るなんて・・・・ 所変われば建て方も変わるんですねぇ~~~
改めてお勉強になりました。










ブローイングが入った (Nov 24, 2003)
土曜日の工事・・・
シージングボード
↑2Fの床にシージングボード(衝撃音や足音の軽減をするため、防音効果のある厚めのもの)が貼っていました。
2F中2
2階のクローゼットから部屋全体を見たところです。
今日の工事・・・
ブローイング
天井にブローイングがびっしり詰められました。
・・その他・・
・2階の天井に吸音板(音楽室の天井に貼ってあるようなもの)が貼り始めていた。
・玄関、アプローチの部分にコンクリートが流されていました。
照明大体決定しそうです












吸音板(Nov 25, 2003)

↑2階の窓のところや天井の隅に、フローリングの色と合わせた廻り縁などが貼られていた。

↑2階の天井の半分くらいに吸音板が貼ってあった。
だだっ広い部屋だと音が響くので、つけました。
(特に子供の甲高い声はたまりませんもんね。)
けっこう、つけているのと、付け無いのでは音の響き方が違います。(展示会の時試して実証済み。)











今日の工事(Nov 26, 2003)


↑2Fの吸音板全部貼っていた。

↑1階の壁に石膏ボードが貼られていた。(玄関の画像です。)

















棟梁と愉快な仲間達 (Nov 27, 2003)
棟梁さん・・・推定50代・・聞いたら些細なことでも、何でも教えてくれる優しい方です。真剣にうにゃぁ達の家を良くしようと頑張ってくれています。今日も風邪が完治していないのに、頑張ってくれていました。
大工Hさん・・とっても気さくな方。よく笑い、色々話してくれます。昨日このHPのURLをお教えしたので読んでいただけたそうです。感想を聞くと、なんか笑い転げていました。(なんでかなぁ~~♪)
大工Oさん・・・イケメン風・・外見は無愛想のように見えますが、話すとなかなか面白い!(うにゃぁの事を23歳と言ってくれました。)うれP~~~ \(^^\) (/^^)/(喜びの舞)
そんな方たちがうにゃぁ達の家を作ってくれています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑バルコニーの内側のサイディングです。こて塗り調のベージュにしました。(Low-eのグリーンのガラス越しなので色、変に見える。)

↑外壁全部貼り終わりました。
今日の工事は細かい部分がチョコチョコと変わっていたかな?













おうち探検(Nov 30, 2003)
今日は日曜日。
もらった鍵を片手に、いざ・・・・探検!

↑階段の上りきったところです。今までここに隙間があり、2階を見るためには手すりをまたいで横の方から登るか、この隙間を何とか跨いで登っていました。

↑2階のフローリングです。半分だけ貼ってありました・・・埃が凄かったので、クイックルワイパー片手に一画だけ綺麗にしてとりました。
赤みがかったブラウンで落ち着いた感じになりました。












天井(Dec 2, 2003)

↑1階の天井です。吊天井といって、普通は2階の床と1階の天井はくっついています。吊天井は2階の床と別に隙間を空けて1階の天井をつくります。2階の足音が響くのを軽減してくれます。

↑これなんだか分かりますぅ~~? 螺旋階段の踏み板です。













食器棚(Dec 3, 2003)

食器棚です。大きいので横倒しにして作っていました。形を作ってからの部分に入れて、固定するそうです。



↑1階の天井です。2階と同じ吸音板ですが、雰囲気を変えたくて、柄を変えました。
ちょっと立体的に見えるでしょ。。(^-^)v










食器棚2(Dec 4, 2003)

↑食器棚がつけられていました。幅2450mm 高さ2330mmです。縦4つに分け、1番左にレンジラックを収納。真ん中2つ分が食器棚(中間にカウンターっぽく仕切りをとりました)
1番右が食品庫・・・になる予定です。
これにフルオープンの扉がつきます。(^-^)v


↑1階の天井の吸音板、ほぼ貼りおわりました。

↑これは・・・・居間に貼る腰板です。壁の下1/3に貼り、上2/3がクロスになります。











書棚(Dec 5, 2003)

↑これは居間につける書棚です。これに本や、メイズボックスが入ります。真ん中の1番上にはダウンライトがつきます。

↑2階の腰壁です。だいぶ石膏ボードが貼られました。

↑食器棚・・・昨日の画像・・上半分しかなかったので今日は全体を写してみました。ビニールが貼ってあるけど埃防止かな?












1階の床(Dec 7, 2003)
今日は日曜日・・恒例のおうち探検

↑1階の床が半分貼られていました。
2階より薄いバーチです


↑書棚・・壁についていました。
(大工道具がオブジェのようです)
・・・他にも2階の寝室コーナ~のダウンライトが4つ付けられていました。
内装ドア・玄関収納がダンボールのまま、置いてありました~~。
これから設備関係がどんどん入っていくのね~~~♪















居間の腰壁(Dec 8, 2003)

↑居間の腰壁がつけられていました。節の感じがいい感じになっています。
フローリングより白っぽいけど、年数経つと結構茶色くなるそうです。
その時に違和感が出ないようにフローリングをバーチにしました。


↑バルコニーのすのこです。
大工さん手作り。














食器棚の扉(Dec 9, 2003)
食器棚・・・扉がつきました。

↑・・・全部閉まっているところ。

↑・・・1枚だけ引き戸をスライドして開けてみたところ。

↑・・・扉の2枚を折れ戸で開けてみたところ。

↑・・・フルオープンにしたところ。














キッチン(Dec 10, 2003)

↑2階ではなにやら左官屋さん?らしき方が線状に壁を塗り塗り・・・・
よ~~くみると釘の部分に塗っていました。
壁紙貼る前に下地材を貼るのは聞いていたけど、こうやって釘の跡を消してしまうとはしらなかった~~~
でもこの作業って大事だよね~~
友人のところでは、新築して数年後に、見て分かるくらい、壁紙の下の釘が出てきてしまったとのことです。

皆さんもチェックしましよう~~~

↑トイレの手洗いカウンターがつきました。まだ手洗いボウルが入ってないのが残念・・・ボウルは水色にしました。
手洗いの蛇口は自動水栓にしました。(お子が勢い良く水を出し、水はねしてしまうことと、閉め忘れ防止のためです。)


↑キッチンがはいった~~~ るんるん\(^^\) (/^^)/
こんな青です・・・(まだ扉に保護シートが貼ってありました。)
トップは人工大理石にしました。(どうもステンレスってくもったら取れないのが気になって・・・)
換気扇は本当はシルバーが良かったけど予算が無くて諦めました。














この顔にピンときたら・・?(Dec 11, 2003)
わはは・・・・・・・・・・
我ながらなんと言うタイトルだ・・・・


・・・・・・・・・・・少年Aと少年Bです。
ぎゃはは・・
これでこのタイトルだもんねぇ~~

いやぁ~~犯罪者じゃないよ
右が『棟梁さんと愉快な仲間たち』 のOさんで、左がクロス屋のお兄ちゃんです。
テレながらも写させてくれました。とってもお茶目&照れ屋のお兄さん達でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は現場に行くと、車と人が沢山いました。
大工さん・左官屋さん・クロス屋さん・塗装屋さん・・・などなど
15日の完了検査に間に合うよう、皆さん頑張ってお仕事していました。

↑居間のドアです。格子があると埃がたまって掃除が大変と言うSさんのアドバイスをもらい、シンプルなものにしました。
見えないけど親子ドアです。


↑書棚・・・背板の色に合わせて塗装中でした。
(途中から棚板の色が変わっているのわかるかなぁ~~~?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日は、すぐに登記ができるように、住民票の移動や印鑑登録の住所変更(同一市の移動なので印鑑登録は抹消されません)各証明書の交付をしてもらいます。
その後、挨拶がてら行政書士の方のところへ行き、完了検査の日程と、準備する書類に付いて聞いてきます。(土地の登記をお願いした方とは違う方です。)
家の登記は家屋調査士の資格を持った行政書士の方でないといけないそうです。
その他に各公共機関などに転居通知やら荷造りなど、やることは山のようにありそうです・・・(x_x)















蹴りで割っていいっすか~~~?(Dec 12, 2003)

昨日に引き続き あはは・・・・・・・
この腰の落とし方がGOOD!

↑スポットライトがつきました。
角度調節可です。本当はダイニングを照らします。


↑これはクロスの糊付けの機械だそうです。
へぇ~~~
未だに、へらで糊付けしていたと思っていたのはうにゃぁだけ・・?













トイレの壁紙(Dec 13, 2003)

↑トイレの壁紙が途中まで貼られていました。
ちょっと遊び心を出してみました。


↑この間頼んだメイズボックスを入るか確認。とりあえず2個だけ入れてみました。

↑ぼのの隠れ部屋です入り口から見たところ。
一応1坪くらいの大きさだそうです。
今は水道の配管をしていました。


↑もう少し中から見たところ・・・。
ぼの曰く「そのうち 画像中央に見える穴の向こうへ、隠れ部屋を広げるぞ!」・・・と今から計画しているようです。
でもそんな時間あるのかなぁ??

今日現場を見に行った時、ちょうど屋根から雪が「どどどどど・・・」と凄い音を立てて落ちてきました。
敷地内に落ちて、歩道には雪が落ちないようになっています。
(そのために2.6m土地をあけて建てています。)
足場の板のところまではうちの敷地でその向こうに歩道があるんだけど、冬は雪に埋もれて見えない状態。
うちの子もそうだけど曲がり角とかって内側に行きやすいじゃない?
もし子供がうちの敷地を歩いていて雪が屋根から落ちてきたら…???
雪が解けたら歩道ぎりぎりにフェンスか柵を立てて入らないようにしようと思ったんだけど、問題はこの冬。
広瀬社長に理由言って、鉄製の柵(画像で足場の板の向こうに置いてあるやつ)を借りて、「落雪注意」の看板をして対処することにしました。
やっぱり雪止め付けておくべきだったかな~~??














壁紙(Dec 15, 2003)
昨日・・・お昼頃に最後のおうち探検と思って現場に行ってみると、クロス屋さんたちが一生懸命作業していました。
今日・・日付指定の通販の発注。退去するアパートの水抜き、ガスの停止依頼。新聞の停止依頼。行政書士さんへ各書類提出。Sさんと打ち合わせ・・・・などをしました。
今日は現場で市の完了検査がありました。この完了検査をして、検査証がないと、各登記が出来ないそうです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この数日間でクロスがほとんど貼り終わりました。

↑2階の壁紙のアップです。所々にちょっと濃い目のベージュと青っぽいような色が入っています。

↑全体を見たところです。カタログでは色濃いかな~~?と思っていたんだけど、実際に貼ってみると色が思ったより薄く感じました。

↑1階のクロスのアップです。
薄いベージュの色が入った、こて塗りっぽい感じのものです。


↑1階のクロスが貼られたところです。螺旋階段を見上げると、壁が良い感じだったので撮ってみました。
画像では見えませんが、光の加減でこて塗りの影がでます。













玄関ドアとセントラル パネル(Dec 16, 2003)

↑いつも玄関ドアに貼ってあったダンボールが今日とうとう剥がされていました。
もう薄暗くなっていたので画像はっきりしませんが、渋めの赤です。


↑アップで撮りました。こっちの方が色がはっきり出てます。
もちろん寒冷地用の断熱ドアで、厚さ60mmと、かなりどっしりした感じです。


↑おうちの中ではコンセント・スイッチ・照明などの電気工事と、
網戸付け・セントラルヒーティングのパネルの取り付けがされていました。
セントラルヒーティングのパネルは取り付ける場所によって、大きいもの、小さいもの、縦型のものなど色々な種類があります。
ちなみに画像では、左側の上の窓枠が2.6m・下の画像の窓枠が1.7mです。大体各窓枠と同じくらいかな?
画像右側のが縦型です。














昼間の外観と階段(Dec 17, 2003)
今日の工事は、見た目的には変わらないぐらい、細かいところをしていました。
一応明日で工事終わりかな?
明後日には清掃・ワックスがけがあり、
週末、展示の予定です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日もう暗くなっていたので、今日改めて、玄関周りを撮ってきました。

↑正面です

↑斜め横です

↑アップです
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

↑階段を上から見たところです











スイッチ類(Dec 18, 2003)
今日は、各照明がついていました。
そうそう・・・主寝室コーナーの壁についている照明。
あれってカバーの角度が変えられるんだけど、今日やってみようと思ったら・・・
とどかない!!!
足が攣りそうなほど背伸びしてもあと2cm届かない・・・

まあそれ自体は、ぼのにやってもらえば良いんだけどね・・・
このときの、うにゃぁの奮闘ぶりを、見られた・・・
大工のHさん・・・・そりゃぁ・・・面白かったんでしょう・・・
思いっきり笑ってくれました…

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は養生シートも片付けの途中でした。
・・・そうそうスイッチやコンセント。

↑これは調光スイッチ付きのものです。主寝室など白熱灯を多く使っているところにつけました。
少しでも電気代節約できれば・・・


↑これは1階のキッチンと脱衣所の間の壁です。
インターフォン・電話機・1階の照明のスイッチなどかためました。
(もちろん照明はそこだけだと困るので、3路スイッチにして玄関側にもスイッチつけましたよ。)


↑ぼのの仕事コーナーです。なんてたって仕事に使うPCの台数・周辺機器が多い。
机の前後の壁にこれだけつけました。
もちろんLANもここが起点で、ここから各部屋に分散されます。そしてアース付きの3又用コンセントなんだな~~

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
そうそう! あしたは地方紙に公開の広告が載ります。
いつもならシンプルに「住宅完成見学会」などと、場所などが載るんだけど・・・
今回は広瀬技建初!社長のキャッチコピーが載るらしい・・・?
うちの家のこと、なんて書いてあるか明日が楽しみです。










契約とトイレ(Dec 19, 2003)
今日は銀行に行って、本契約をしてきました。
まぁ~~~~書く書類の多いこと・・・
融資の実行は抵当権が設定された後ですが、これで晴れて『借金大魔王』になりました。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日、ようやくおトイレがつきました。
初めは暖房便座には脱臭機能付きのがなくて、後付けの脱臭機をつける予定でしたが、発注の時に新しく脱臭機能の付いた暖房便座があったそうで、Sさんが気を利かせてくれて変更しておいてくれたそうです。金額も後付けの脱臭機能の分で済んだそうです。

最後まで、Sさん 『感謝』 です。。。。


↑トイレ全体です

↑トイレの手洗いカウンターです。手洗いボウルがつきました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
夕方清掃がはじまっていました。
まだワックスかかっていないけど、ぴかぴかで今まで見てきた、おうちじゃないようでした。


↑螺旋階段を上から見たところです。スポットライトの形がはっきりと見えます。
ようやく、1階のフローリングと階段の踏み板が綺麗に見えました。


↑2階のフロア―です。床がぴっかぴかになっていました。

↑階段の登り切ったところです。両端の手すりちょっと角張っているので、年明けに四隅を丸く、作り変えてもらうようにしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は、広告がでました。地方紙2社のうち1社分です。いつもここはモノクロの広告なんだけど、明日出るほうの広告はカラーです

↑広告です。今回は2棟同時公開です。右側がうちです。

↑うちのキャッチコピーです。あははは・・・・なんかこそばゆいです。
『社長!ありがとう!!』














公開日なのに吹雪だなんて~~(T_T)(Dec 20, 2003)
今日は嬉し、恥ずかしの公開日・・・・・・だと言うのに
何で吹雪なんだぁ~~~~~
お昼ころ顔を出しに行ったら1組のご夫婦が見学していた。
これで今日は3組目だとのこと・・・
2時間ばかりいたけど・・・・その後誰もこない・・・(T_T)
お兄ちゃんは今日は児童館へ遊びに行ったので下の子だけを連れて行ったけど、誰もこないので、運動場だとでも言わんばかりに2階をぐるぐる走り回っていました。
・・しかしさすが、吸音板と吊天井のおかげと申しましょうか・・・走り回る音や、子供の甲高い声が1階にいても殆ど気にならない。
これで安心して暮らせそうです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
明日はぜひ天気が回復して、沢山の人が見にきてくれるといいなぁ~~








引越し前のご挨拶 m(_ _)m(Dec 22, 2003
ここ2日ほどせっせ・せっせと荷作りしていました。
なかなか日記更新する気力もないほど・・・・
はぁ~~~
業者が来ての本格的な引越しは26日なんだけど・・
24日からぼちぼち荷物を運びます。

24日は通販とかの組み立て家具を作って終わるのかな~~?
と言う感じで荷作りは殆ど明日には終わらせないといけない感じです。

見学会の方は・・・皆さん心配してえくれてありがとう!
おかげで日曜日はこちらもすっかり晴れ、
Sさんも「ちょっと休ませてくれ~~」と言うほどお客さんが来てくれました。
本格的におうちの話しをした新規の方が4件もいたそうです。
(なかなか1日に4件と言うのは多いほうだそうです。)
その他にも相見積もりをしている人も、ちょっと広瀬技建寄りになってきたかな?と言う方もいたそうです(Sさん談・・・)
ほう~~~お役に立ててよかった~~~(^-^)v
見学会終了後
広瀬技建、2代目御夫婦(新婚さんなんですよ~~もうLove×2って感じ)と、クロス屋のお兄さんご家族も手直しがてら来てくれました。
その後、家具屋の家具搬入・・・・5時過ぎの予定が配達が多くて、うちにきたのが7時30頃。。。。
ひたすら待っていましたね (T_T)
そんなこんなの2日間でした。



© Rakuten Group, Inc.