水中華族

2004/09/25(土)13:15

「3れんたん」が「3練炭」と変換されるのは何の暗示なのでしょうか。

競馬(27)

 飛び石連休の今日、朝から目が覚めた割にはやることもなかったので、川崎競馬場まで行って船橋で行われる日本テレビ盃(統一GII)を観にいくことにした。先日に「買うぞ!3連単!」と家で息巻いて空回りしたした教訓を糧に、とっとと川崎まで足を運ぶことにした。 京急川崎で下車して駅前のPIA(あれ、ここってこの前までシルクハットだったような・・・?)で景気づけてから、いかがわしい通りを歩いて川崎競馬場に到着した。大師線を使うのもいいが、ここを通ってくるというのも川崎競馬に行っている実感があっていいな、と思う今日この頃。とはいえ、この辺りでカネを落としていかないのですがね。 川崎競馬場はそこそこ混んでいた。流石に交流重賞のあるときは活気があるねぇ。でもまぁ、あのハルウララの全国発売のときのほうが混んでいたということは内緒にしておこう。 おっとそういえば、ハルウララの地元・高知からも参戦している馬がいますねぇ・・・勝ち目はなさそうですが。最低人気だし。 他にも東海や岩手からの参戦馬もいるようで、流石は交流重賞・・・なんですが、新聞を見る限りでは印もなし。やはりJRAか南関東の馬以外はなさそうですな。これが「格差」という奴でしょうかねぇ。 お目当てのレースまでは時間があったので悠々と検討。弟と電話で検討して数頭に絞る。今回のレースでは帝王賞2着のナイキアディライトが人気を集めていた。私も前からこいつを買っていたので、これを頭にした軸1頭ながし3連単を・・・ってあれ?ここではこういう買い方出来ないの?仕方ないので、手作業で購入。 レースはナイキが4角をまで先頭に立って廻り、直線に入って更に伸びる!アジュディムツオーが追いすがる!久々に「そのままだー!そーのーまーまー!」なんてモニターの前で叫んでいる俺。完璧に馬券オヤジでした。 結果はナイキアディライト1着で3連単大当たり(3540円)。今年に入って初めての払い戻しで嬉しかった。帰りは鮨なんて堪能してしまった。 このレースの頭に「Road to JBC」と冠されていますが、これはJBCへのステップ戦なのだ、と強調しているのでしょうかね。そういえば、船橋の交流重賞といえば上半期のかしわ記念(統一GII)も帝王賞へのステップとしての意味合いが強いですな。これが意図してのものなのかどうかわかりませんが、お陰で良い面子に恵まれることが多くなってきているように思えます。 ステップに徹する。これもまた、交流重賞のひとつのあり方なのではないかなとも思う今日の夜でした。財布の中身はもうカラでした。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る