069177 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

水中華族

水中華族

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

フリーページ

コメント新着

あんぱんまん@ ヾ(*'∀`*)ノ ハローハロー警報(・∀・)
あんえ@ ww さやちゃんパカ
うんち@ ちゅい ゆky、いll、い
あやさささ@ ぎゃあああああ^^^^^ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・…
耳耳耳耳耳耳耳耳耳耳耳耳耳耳@ モモもももももももももももももももももももももももももももももも まままままままままままままはししししし…
2005年03月19日
XML
カテゴリ:旅日記
 平等院鳳凰堂・極楽鳥の舞!
 ・・・しまった、平等院に行きそびれていたorz

 京都駅には「0番線」やら「32番線」やらと、ちょっと数字のおかしいホームがあったりする。
 その32番線から嵯峨野線(山陰本線)に乗って、ぶらり途中下車の旅に出る。

 ぶらりとは言っても、ちゃんと目的はあった。そして到着したのがJR嵯峨嵐山駅。
 お手持ちのPCによくある「駅すぱあと」などの大阪近郊図を見てもらえばわかるのだが、京都の北西のほうに嵯峨野トロッコ列車というのがウネウネしている。これに乗ってみたかった。

 時間の許す限り、駅前で借りた自転車でそこら中を駆け回る。
 さすがに京都、犬も歩けば史跡に当たる郷だ。どんな住宅地に入っても、どこかには史跡がある。
 嵯峨嵐山は、住宅地との印象も受けた。家々の隙間に史跡が見え隠れする、そんな街。
 少し駅から離れたところに建ち並ぶ、みやげ物屋などが集った商店街を見ると、ここを観光地だと思い出した。こういうの、好きなんです。

 京都の中心市街に戻って淀の競馬場にて見学(しただけ)、そして五条大橋を見学(しただけ)、その足で叡山電車で鞍馬へと登る。当方は、低い山が好きなようです。
 終点・鞍馬にて送迎のワゴン車が。そう、ここに来た目的は、これの行き着く先くらま温泉が目的だった。こっちは見学じゃない。
 山奥の秘湯(でもないけど)に浸かって、ここまでの旅路の疲れをほぐす・・・帰りもどこかの温泉に行ければいいな、と思いつつ山を下る。

 ここいらの観光路線はJR以外の私鉄ばかりだったので、18きっぷで安く済ませることができなかったのが悔しい。
 しかしながら、それぞれの観光列車とも面白い形態のものが多く、それだけでも十分価値があった・・・と慰める。
 それよりも・・・京阪電鉄、高いね。初乗り210円だなんて信じられない・・・。

 さて、フリップを書きつつ寝るかな。おやすみ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月20日 01時58分27秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅日記] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.