296066 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ザオルギ日記

ザオルギ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ざおりん

ざおりん

Calendar

Favorite Blog

わたしのブログ 新・白黒猫さん
くるみのブログ くるみ1101さん
タノシクイキタイ はんな。さん
ヤ ン パ の ク… yanpa555さん
韓国・大田日本人会… マダム・ちゃまさん

Comments

ざおりん@ ヤンパ555さんへ >>Noteに引っ越すのやめました  >…
ヤンパ555@ Re:いわゆる「さみしいでしょう?」について(04/26) >Noteに引っ越すのやめました おい! …
ざおりん@ Re[1]:おいら東京へ行ったよ(後編)(04/03) ヤンパさんへ  アジョシ!コメントあり…
ヤンパ@ Re:おいら東京へ行ったよ(後編)(04/03) 読みましたよ。^^ ざおさん、酒飲むん…
ざおりん@ Re[1]:わかめスープなんだそうですよ(03/29) ちーこ♪3510さんへ ちーこさん!!…

Freepage List

Headline News

April 26, 2024
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 Noteに引っ越すのやめました

 めんどくせぇんだもん

 あっち書いて、こっちで「更新しました」みたいなの書くのがめんどい。

 そもそもこまめでないおいらですから、まぁこういうの無理ですね、notenoteでなんかに使います。

 さて、ルギがいなくなってから、ことあるごとに聞かれるのが

「お嬢さん、いなくなってさみしいでしょう?」

です。これがほんとに聞かれる。結論から言いますと「さみしくない」です。でもね、これをいうとどうせ、ざおさんたらまた強がっちゃってみたいに思われるんですよ!!なので、おいら人に聞かれたら、曖昧に微笑んでます。


 2月にルギの進学先が決まって、上京するまでは、ずっと走ってるみたいでした。とにかくいそがしかったです。新生活を始めるのはルギなのに、当人はなーんもしやがらねぇ。こっちばっかワタワタして、やっとこさ上京させました。新生活って人騒がせなもんです。おいらは4月に入ってしばらくは、気が抜けて、変な話食事もわすれる始末。ギリギリ仕事はしてましたけど、週末は日がな一日ぼけーっとしてました(笑)



で、本人がいなくなって、しばらくして、おいらルギの「転出届」を出してないことに気づきました。


おいら、県外への引っ越しってしたことがないんです。そうやった、東京は国内やけど、県外やん!!!国外なら出入りしたことあるから、入国出国の概念はあるけど、転入転出の概念はなかったわ!きれいさっぱり忘れてました。ああ!


といっても、本人はもうこっちにいません。このまま放っとくと、あいつ「東京にいる野良人」です。早速、こちらの役所に問い合わせて、本人の現住所に書類を送って記入させて、こっちの役所に書類を返送させて、というのをやりました。


そしたら、こんどはルギがやらかしました、自分の住まいの郵便受けの暗証番号がわからない(笑)書類受け取れん!転入届が出せんやん!不動産屋さんに問い合わせろって言ってるのに、問い合わせない。早くやれよって言ったらキレ気味に


「私も色々忙しいんやけ!」


とか言いやがる。そりゃそうやろうけど、あんたそのままやったら「野良東京人」やん。ちゃんと〇〇区民やなかったら、投票できんし、公共図書館で本も借りれん。あらゆる行政サービスを受けれんよと言ったら、やっとこ手続きしました。まぁ、最初はこんなもんです。いずれにしても、実家にいたときのようなトロいことやってたら、東京じゃ生きていけませんから、おいおい成長するでしょう。学費が続くか今も心配ではありますけど、ルギが東京にいったことは、いいことだとおいら思ってます。



おいら、ルギと二人で暮らし始めたときに「この子はいずれ家を出ていく子だ」と思って育てました。母一人子一人なんで、普通にしてると密着度が高くなります。それは悪いことじゃないけど、もしかしたら、ルギの人生の足かせに、おいらがなってしまうかもしれない。それは困るので、ルギには、自分のことは自分で判断させるようにしてきました。時々、周りの人からたまに「女の子だから、ずっと一緒にいられるね」みたいなことを言われると、なんでそうなるんだろうと不思議でした。大人になったら好きに生きるのが当たり前やん?なんだ?女の子だからって?21世紀にもなったのに、こういうことを平気で言う人、まだけっこういるんですよね。ここが九州だから?



 それはともかく、おいらは自分の時間を自分のために使えるようになりました。読みたい本もいっぱいあるし、この度、前からやってみたかった薬膳とスパイスの勉強を始めることにしましたし!寂しがってる場合じゃないです。おいらの人生はまだ続くんだから精一杯楽しむの。


ではまた、近いうちに






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 26, 2024 04:46:07 PM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.