きょうのモヨウは

2008/06/21(土)18:27

エコキュートの構造をみた

エコキュート(43)

某電器店からDM。粗品交換に行きました。 オール電化説明コーナーで、 エコキュートが裸にされていた。 何本もの配管も実物が延びて、 「給水」「給湯」とかついていた。 ネットやカタログで見て、おうちでつかってても、 配管をゆっくり見るのは初めて。 つける前に見ても何のことか?と思うものばかり。 今ならどうなっているかわかります。 説明は難しい。 お湯を沸す仕組みは 「自転車の空気入れ、限界までぎゅぎゅーっと溜めると、  熱くなる。知ってるでしょう?それをお水に移すのです。」 というもの。 そもそも、空気入れを止めたままぎゅぎゅーっと入れたりしない。。。。。 先日次のNHKドラマ「だんだん」の撮影があった。吉田栄作がシジミ漁。 知り合いのシジミ漁師さんがエキストラに出れんかった。と残念がっていた。 ◎極上もの!宍道湖のシジミ超豪華!しじみざんまい【送料無料】【父の日特集2008】 特大のシジミは地元では久しく見かけない。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る