閲覧総数 1438
2012.07.05
|
全20件 (20件中 1-10件目) カテゴリ未分類
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさんこんにちは、ザスです。 【男のスキンケア塾】第366回は 『しっかり押さえておこう!クレンジングを使う目的とは』をご紹介します。 スキンケアグッズの代表格ともいえる、クレンジング。 今回はメンズスキンケア初心者の方に向けて、クレンジングを使う目的についてご紹介します。 ![]() ・毛穴の汚れを落とす クレンジングを使う最大の目的のひとつが、毛穴に詰まった角栓や皮脂汚れなどを 落とすことです。 男性は女性よりも皮脂の分泌量が多いので、知らず知らずのうちに毛穴に汚れが 詰まってしまいがち。 洗顔では落としきれない汚れを、クレンジングを使って落とすということですね。 ・日焼け止めやファンデーションなどを落とす クレンジングには、化粧品や日焼け止めなどを落とす目的があります。 ファンデーションや日焼け止め、コンシーラーなどには、油性の成分が含まれており、 水で洗うだけではきれいに落とすことができません。 それらを落とさずにいると、毛穴が詰まってしまうリスクがあります。 クレンジングはそれら油性の成分が含まれたメイクアップアイテムなどをきれいに落とす 目的があります。 メンズメイクを始めるという方は、クレンジングについてもしっかり行うようにしましょう。 クレンジングにはクリームタイプ、ミルクタイプ、オイルタイプなど、さまざまな種類 があります。 自分に合ったものを選ぶようしましょう。 皮脂もメイクも瞬時にクリアする、ザスのオイルクレンジング。 しつこい皮脂もきれいに落とせます。 ☆★RE CLEARはこちらから★☆ ![]() https://item.rakuten.co.jp/zas-inter/reclear/
Last updated
2020.10.28 00:00:08
2019.06.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
メンズコスメのZASです。 創業20周年を迎え、WEB店ともどもリアルな店舗(東急ハンズ店)でも好調な売れ行きで推移しています。 これもご愛顧くださっているユーザー様のおかげとスタッフ一同、心より感謝しています。 タイムズスクエア専門店ショップニュースで、東急ハンズ新宿店3F「おとっこぷり商店」店主・西さんおすすめのデオドラントアイテムとして『X-Buster』が紹介されました! ![]() 今なら、西さんに声をかければ、エックスバスターのサンプルがもらえます!気になる臭いの事は、ぜひ西さんに相談してみてくださいね!
Last updated
2019.06.27 13:56:01
2018.05.15
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさんこんにちは、ザスです。 「男のスキンケア塾」247回目は、 『臭うしベタベタでつらい! 気になる脂性を悪化させる原因と対策 』についてお届けします。 男性の肌の悩みの中でも、ダントツに多いと言われているのが『脂性の悩み』です。 どうしても、男性の皮脂の分泌量は女性より多い傾向にあり、その理由は男性ホルモンが影響していると言われています。 男性ホルモンには皮脂の分泌を促す働きがあるため、男性は脂性肌になりやすい傾向があるのです。 また男性ホルモンだけなく、普段のスキンケアも原因となる場合があります。そこで、今回は脂性の原因と対策についてご紹介します。 ![]() ■脂性肌を招く原因 男性ホルモン以外の原因として、皮脂を必要以上に落としてしまうことに挙げられます。 特に肌の臭いやベタつきを気にする方に多いようです。 洗顔は清潔な肌を保つためには大切ですが、ゴシゴシと力を入れたり、何度も洗顔することは逆効果になる場合があります。 洗った直後はサッパリしている状態ですが、必要な皮脂まで洗い流してしまったため、乾燥を防ごうとして皮脂の分泌が活発になり、 またすぐにベタついてしまうのです。 ■脂性肌のためのスキンケア 1:優しい洗顔 洗顔の基本は優しく丁寧に洗うこと。 力を込めてゴシゴシと肌を擦ったりせず、キメの細かい泡で包み込むように優しく洗うようにしましょう。 また脂性肌の方であれば、刺激の強い洗顔料は避け、マイルドな洗顔料を選ぶようにしてください。 刺激の強い洗顔料は洗浄力が高い傾向にあります。 2:化粧水後のクリーム 脂性を気にするあまり、洗顔後は化粧水止まりという方も多いのではないでしょうか? 特に脂性肌の方であれば余計にベタベタしてしまうので、クリームを使うことに抵抗を感じるかもしれません。 しかし、化粧水だけでは水分が蒸発してしまいます。 クリームは化粧水の保湿成分を肌に閉じ込めるのに必要なので、保水のためにも使うようにしてください。 皮脂が多いと毛穴も詰まりやすく、肌荒れやニキビが増える原因にもなります。 まずは、身近な対策としてスキンケアの見直しから始めてはいかがでしょうか。 洗顔・保湿をしっかりと行えば、脂性肌を改善する近道になります。 スキンケアと合わせて取り入れたい脂性対策 ☆★オイルブロッカーEXはこちらから★☆ ![]() https://item.rakuten.co.jp/zas-inter/oilblocker/
Last updated
2018.05.15 00:00:36
2017.03.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさんこんにちは、ザスです。 ニキビの症状が治まったのも束の間、今度はニキビ跡に悩まされた経験をしたことのある方も多いのではないでしょうか? ニキビ跡はなかなか治りません。 そのため、ニキビ跡を作らないようにするためのケアが大切なのです!! そこで、今回はニキビ跡にならないためのケアをご紹介します。 『治っても安心はNG! ニキビ跡にならないためのセルフケア』 ![]() ■ニキビ跡にならないためのケア ・洗 顔 スキンケアの基本の一つである洗顔はニキビ跡にとっても重要です。 正しい洗顔は清潔な肌を作りだけでなく、肌のターンオーバーにも関係しています。 洗顔の注意点として、ニキビ部分に刺激を与えないことです。 ニキビ部分を擦ってしまうと、逆に悪化させてしまうかもしれません。 ニキビ部分はお湯で優しく流す程度にしましょう。 ・保 湿 洗顔後の肌の乾燥を防ぐだけでなく、保湿にも肌のターンオーバーを促す役割があります。 また保湿とニキビケアを兼ねるのであれば、薬用のスキンケアコスメを併用するのもいいでしょう。 薬用のスキンケアコスメであれば、保湿と合わせてニキビの炎症を抑えることも期待できます。 ・睡 眠 洗顔と保湿と合わせて重要なのが、睡眠です。 睡眠は肌の再生を促す効果が期待できます。 特に良質な睡眠であれば、高い再生効果が期待できるでしょう。 ■ニキビ跡が治らない場合は? 気をつけていても、ニキビ跡が残ってしまったという方も中にいるかと思います。 特に深いクレーター型のニキビ跡はセルフケアでは難しいと言われています。 そういった深刻なニキビ跡の場合、皮膚科に相談するのが好ましいでしょう。 適切な治療を受けることが改善の近道です。 ニキビ跡があると、少なからず見た目にもいいとは言えません。 ニキビ跡にならないようにするのも大切ですが、一番はニキビが出来にくい体質に変えていくことです。 ニキビが気になる方はスキンケアや食生活などを一度見直してみるのもいいでしょう。 突然のニキビでも緊急クリームがあれば安心!! ☆★Z119クリームはこちらから★☆ ![]() http://item.rakuten.co.jp/zas-inter/z119/
Last updated
2017.03.27 12:55:42
2016.10.24
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさんこんにちは、ザスです。 今日は、『気付いたら肌トラブルに!? スマホが及ぼす肌への影響』 についてお届けします。 私たちの生活に欠かせない存在となったスマートフォンですが、使いすぎると肌の負担となることをご存知でしょうか。 そこで、今回はスマートフォンの使いすぎが肌に与える影響をご紹介します。 気付いたら、無意識に触っているという方は要注意です!! ■ スマートフォンが肌に与える影響 1:ブルーライト 目に良くないと言われるブルーライトですが、実は肌への影響も懸念されています。 ブルーライトには直進する性質があり、肌の奥深くへと入り込んで色素沈着を引き起こす場合もあるのです。 これはスマホ焼けと呼ばれており、一節には紫外線よりも肌に与える影響が大きいと言われています。 またスマートフォン利用で目を酷使してしまうと、肌のくすみやシワを招く可能性もあります。 2:雑菌 スマートフォンの画面には、たくさんの雑菌が付着しています。 ある調査によると、トイレの雑菌以上とも言われているのです。 そんな汚れた画面を顔に触れさせることは、肌にとっても大きな負担となります。 特にニキビがあると、症状の悪化を促してしまうかもしれません! ■ スマートフォンのよる肌荒れ対策 ブルーライトの影響を考慮するのでしたら、ブルーライトがカットできる保護フィルムやメガネを利用することです。 また雑菌については出来るだけ清潔にすること。 スマートフォンの画面だけでなく、手もキレイにしておくことが大切です。 除菌シートや除菌効果のある保護フィルムを使用して、清潔を心がけましょう。 しっかり対策しても、スマートフォンを使いすぎては元も子もありません。 多少の不便さはありますが、スマートフォンに頼り過ぎないようにするのも大切です。 肌トラブルに対応した緊急クリーム ☆★Z119クリームはこちらから★☆ ![]()
Last updated
2016.10.24 10:56:35
2016.09.21
カテゴリ:カテゴリ未分類
本日9月21日 21:00-21:30でインターネット放送で生放送をしている番組
”楽天スーパーTV”にて、 メンズコスメのザスの商品が紹介されます。 ぜひご覧ください。 http://event.rakuten.co.jp/superlivetv/
Last updated
2016.09.21 14:10:39
2016.05.27
カテゴリ:カテゴリ未分類
久々のブログ投稿です・・・ ガソリンをいれてポイント!
この世の中、
身に覚えがないのに ポイント 1455円!
そう! なんて、くどくなっちゃたんだ!
メンズコスメのザスが ポンパレモールに出店したというお知らせなのだ!
知らずに溜まっているかもしれない ”リクルートポイント”&”ポンタポイント”。 これらのポイントを利用すれば ZASコスメが、超お得にGETしちゃうというお知らせ!
ザスは、楽天市場、ヤフーショッピング、アマゾンなど 大手のEコマースに出店しているんだけれど ポンパレモールのポイント付加は 半端なく 大盤振る舞いなのだ!
ちなみに、 今なら 13%ポイント付加中!
6/5までだから 行ってみてね
Last updated
2016.05.27 18:14:53
2015.11.30
カテゴリ:カテゴリ未分類
みなさん、こんにちは。 今日で11月もおしまい。 今年も残すところ、1ヶ月です~。 チビッ子のみんなも、お父さん、お母さん、センセ~の言うことをちゃんと守って過ごせましたか?? 『…はしちゃダメ。』『…しなきゃダメ。』といろいろ守らないといけないことも多いですが、 今日は、『開けちゃダメ!』って言うのに、開けちゃったら、大変なことになっちゃったよ~。 ホントにもう!! ってお話です。 空想特撮シリーズ 『ウルトラマン』 第19話 「悪魔はふたたび」 都会の工事現場から、謎のカプセルが発見されました。 早速、現場に駆けつけた、われらが科学特捜隊(科特隊)と、考古学の権威の福山博士。 このカプセル、推定でも3億5千年前のものらしいとのこと。 古代人が埋めたのでしょうか?? 中には、さらに青い液体の入ったカプセルと、金属板も入ってました。 板には何も書かれておらず、青いカプセルの開封と、解読を急ぐことになりました。 ![]() これで調査も終わりかと思ったら、 ロマンに夢あふれるイデ隊員は、 『まだ何か出てくるんじゃないか~?』のひと言。 それを現実的なフジ隊員に一蹴されて、さっさと現場から立ち去る科特隊でした。 ![]() …ですが、イデ隊員が言った通り、やっぱり出てきていたのです。 赤い液体の入ったカプセル。 こちらは誰にも気づかれずに、遠く離れた土砂の廃棄場まで運ばれ、 捨てられたままとなりました。 ![]() その後も、金属板の解読作業は進みますが、さっぱり分かりません。 福山博士もお手上げ状態の様子。 そこへ訪れた、イデ隊員とハヤタ隊員。 イデ隊員が手を滑らせ金属板を落としてしまうと、光に反射した金属板は壁に、 謎の文字を映し出しました!! ![]() うっかりドジが、実は成功への近道だったのか!? さらに、福山博士は、謎の文字の解読に急ぎます。 その頃、 廃棄場に捨てられ、野ざらしの赤いカプセル。 嵐の夜に、落雷によって破壊されてしまいます。 中から出てきたのは、なんと赤い怪獣。 赤色火炎怪獣:バニラ ![]() 子供の頃、『バニラ』って言うからには、アイスクリームみたいに白くなちゃダメじゃんかよ~。 とか思っていました。。(ウルトラのおじちゃん) 赤い怪獣出現に、すでに科特隊も出動! その間に、青いカプセルは、鉱物試験所で10万ボルトの電気光線まで使って開封を急ぐことに。 ![]() 赤いカプセルが開いちゃって、青いカプセルも間もなく開こうとする頃、 福山博士の必死の努力によって、金属板に書かれた謎の文字も解読されたのでした。 それには、なんと怖ろしいことが書かれていました!! ![]() 3億5千年前に、古代人が、赤い悪魔:バニラ、青い悪魔:アボラスを、それぞれのカプセルに 液体にして閉じ込めたんだそうです。 人類はこれを2度と開けてはいけない、開けたら人類は滅亡してしまうと言う内容でした。 『開けちゃダメ~』っていうことを、必死になって開けようとしていました。。ジンルイったら。 ときはすでに遅く、鉱物試験所を壊して、青色発泡怪獣:アボラスも出現。 ![]() 1匹の怪獣でも大変なのに、2匹の怪獣を相手に対応しないといけない科特隊。 イイ手はないのか? 『野生の闘争本能を利用して、2匹の怪獣を闘わせて共倒れを狙う!』と福山博士が提案。 つまり、分かりやすく言うと、 『野生の闘争本能を利用して、2匹の怪獣を闘わせて共倒れを狙う!』作戦です。 (そのままんじゃかんかよ。。) ![]() 2匹の怪獣は、街を破壊しながら共に接近していき、国立競技場あたりで衝突。 ![]() 科特隊も2手に別れて、攻撃を開始。 ![]() 怪獣同士の激闘は、バニラが地面に倒され、アボラスは口から泡を出して バニラに浴びせました。 泡をかけられたバニラは、みるみる溶け出していき、いつしか消えてしまいました。 この戦いはアボラスの勝ちです。 ![]() 溶けて、このときばかりは、バニラのアイスクリームっぽい。 ※ ホントは赤いから、紅(ベニ)をもじったとか言われています。 残ったアボラスが襲ってくる前に、イデ隊員を先に避難させ、 ハヤタ隊員は、ウルトラマンに変身! ![]() 登場して間もなく、アボラスとの格闘では押し倒されて、ウルトラマンは苦戦を強いられます。 ![]() そこで、ウルトラマンは『スペシウム光線』のポーズ。 ![]() 新技、 カラダの毛穴から、時間をかけてジワジワにじみ出てくるスペシウム光線 ではありません。 単に、アボラスに泡をかけられただけ。 イデ隊員のかける気合で、泡を吹き飛ばして、奮起するウルトラマン。 ![]() ですが、もうウルトラマンのエネルギーもわずか。 時間がない。 いつもは冷静に見守っているムラマツキャップも、 『ウルトラマン、頑張れ!!』と熱い声援を送っています。 ![]() なので、頑張るウルトラマン。 アボラスを競技場の地面に叩きつけ、吹きかけてくる泡をかわして、『スペシウム光線』を発射。 ![]() でも、1度では効きません。手ごわい。 なお、アボラスが吹きかけてくる泡をかわして、3度目の『スペシウム光線』で倒すことが出来ました。 『わぁぁぁ~い、ウルトラマンが勝ったぞ~!』 とイデ隊員も、飛び跳ねて大喜びです。 ![]() お母さんが 『今晩は、大好きなカレーライスにしたわよ~。』と言っても、飛び跳ねて大喜びしそうです。 (こどもかよ?) というのが、今回のお話しでした。 『ダメ』と言ったら、『ダメ』なのかも知れません。やっぱり。 メンズの肌も、洗顔したまま、放置してたら『ダメ』なのかも知れません。 乾燥で水分が失しなわれてしまう前に、すかさず、保湿しないと『ダメ』『ダメ』『ダメ』なのです。 そんな冬のスキンケアにオススメなのが、コレ↓ ![]() ------------------------------------------------------------------------------- ■ 洗顔フォーム:ジャスタック 内容量:100g 5,184円(税込) ■ スキンローション:アクセスシー 内容量:120ml 6,264円(税込) ■ スキンクリーム:マックスプラス【医薬部外品】 内容量:40g 8,100円(税込) ------------------------------------------------------------------------------- 品質のよいものだから、使ってナットク! お試しの『ミニサンプル』もご用意しております。 それでは、今週も元気に乗り切りましょう~!
Last updated
2015.11.30 14:40:33
2015.01.30
カテゴリ:カテゴリ未分類
![]() 「メンズコスメを始めて使いたいたいんですが 何をそろえたらいいのか、教えてください。」 という問い合わせをたびたび受けます。 日ごろ、化粧品業界にいると 「最新の注目成分て何なんだろう?」とか 「売れているアイテムって何だろう?」とか 「もっと肌に良くて効果的な成分ってないんだろうか?」とか そんなことばかりに意識が集中していて。 本当のところ、 冒頭のような問い合わせがあるということを耳にすると ギクっとします。 もっと、根本的なところから メンズコスメの必要性をわかってもらう必要があるんだと。 弊社広報担当がその辺のところを コラムにしてアップしています。 今年から、 日刊スポーツが運営する30~40代男性向けライフスタイルメディア 「nikkannCare.ism」にて、 連載しています。 働く男のために 「コンプレックス」 「健康」 「病気」 「マネー」 「ビジネス」 等のコンテンツでテーマも充実しています。 美容情報は 「コンプレックス」のカテゴリーで! 初回は 女性より必要だった!男がメンズコスメで肌をケアするべき理由 第2回は 知っておきたい豆知識!男の美肌の条件は「皮脂膜」と判明 「スマートニュース」(チャンネルに「ケアイズム」がありますので登録するとすぐ見られます)と 「ネタりか」でも見られます。 気になる美容情報をタイムリーにアップしていく予定です。ぜひご一読下さいませ。
Last updated
2015.01.30 18:02:39
2015.01.16
カテゴリ:カテゴリ未分類
ただいま、ZASのfacebookでは 「見直しから始めよう!!肌老化を早める悪い習慣」 というタイトルで美容講座を開設しています。 日常の何気ない習慣が肌の老化を促進しています。 是非参考にしてみてください! ザス公式Facebook ![]()
Last updated
2015.01.16 14:36:29
このブログでよく読まれている記事
全20件 (20件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|