2015年3月 北陸新幹線 開業
2015年3月 北陸新幹線 開業 2015年3月20日更新北陸新幹線は、これまで長野までしか届いておらず「長野新幹線」と呼ばれていましたが、ついに2015年3月14日、金沢まで届き、長野区間も合わせ「北陸新幹線」と呼ばれることになりました。最高時速260km。金沢→東京間を2時間半で結びます。じつに今までより1時間20分の短縮。東京から気軽に日帰り旅行が可能です。今後は北陸地方を経由して大阪へ結ぶ計画で、金沢→敦賀間が2023年春に開業予定です。金沢駅発着新幹線の呼び名は「つるぎ」「かがやき」「はくたか」の3種類有ります。みな同じ塗装、車体ですので全く見分けはつきません。ここでは3月16日(月)の金沢駅北陸新幹線の様子をご紹介します。[金沢駅 兼六園口(旧東口)] クリックで拡大します。2001年、第3回中部の駅百選に選定。2011年には、米国Travel + Leisureで「世界で最も美しい駅」の一つに選定されています。ここは金沢駅メインの入り口で、今まで東口と呼ばれていましたが、新幹線開業に合わせ「兼六園口」と改名しました。[金沢駅 鼓門(つづみもん)]柱は能楽などで、イヨ~~、ポンと鳴らす「鼓(つづみ)」、その後ろの骨組みは「もてなしドーム」と呼ばれ、雨が多い金沢を訪れる客人をもてなすため、傘を差し出すイメージです。[駅構内]3月16日(月)、平日でしたが新幹線開業直後ですので、さすがに混み合っていました。立ち止まっていると迷惑になりますのでカメラ片手に歩きまわります。[新幹線改札口]兼六園口(旧東口)を入ってすぐ左手に有ります。入場券は160円。[新幹線入り口 エスカレーター]全てが新品ですので気持ちがいいです。[エスカレーター上のフロア]ホームへは、ここからもう一つ階段を登ります。[北陸線 七尾線 のりかえ口][新幹線プラっトホーム]左が新幹線「つるぎ」、右が「かがやき」です。[北陸新幹線 はくたか] クリックすれば拡大します[はくたか 東京行き] [新幹線デッキ]洗面所、電話、AEDなどが有ります。[グランクラス客室扉]扉を引いたり押したり叩いたりする必要は有りません。取っ手上部にそっと触れば開きます。[グランクラス客室][グリーン車客室][普通車客室][売店 セブン-イレブン][ホームの喫煙所]新幹線内は完全禁煙ですのでご注意ください。[ホームから出口へ]☆☆☆ 金沢の旅館 ホテル ご紹介☆☆☆ [金沢駅周辺] [金沢繁華街]・[中心街]・[中心をやや離れた宿]☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。どうぞきまっし石川→ホームへ戻る