1534881 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

石川県 旅館 ホテル 心に残る旅の宿

石川県 旅館 ホテル 心に残る旅の宿

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

yosshi1019

yosshi1019

Comments

マイコ3703@ 巡り巡ってたどり着きました♪ 普段はコメントしないのですが惹かれてコ…
HANG ZERO@ Re:舳倉島探検(08/26) 日本海に浮かぶ島なのですね。 全く存在を…
HANG ZERO@ Re:金沢散歩(4) 兼六園2(05/29) 季節によって全然違う表情を見せるのでし…
HANG ZERO@ Re:金沢散歩(3) 兼六園1(05/24) 兼六園ってそういういわれからなのですね…
HANG ZERO@ Re:金沢散歩(2) 尾山神社(05/16) 金沢では由緒ある。。。なのですね。 利家…

Favorite Blog

静かな夜明け前 New! 女将 けい子さん

今日はキンランの日 New! mogurax000さん

バラの開花宣言5品種… New! 萌芽月さん

4月になりました🙇 goodgest3さん

お弁当 さぁちゅん☆さん

Category

2011.05.09
XML
カテゴリ:金沢 訪問記
金沢駅前を訪ねて 2011年5月8日

昨日8日はとってもいい天気だったので、金沢駅周辺を回ってきました。いつもは車ですので駅はめったに訪れることは有りません。

二十数年前、学生時代はよくお世話になりました。駅構内に降り立ち、人込みの中に金沢弁を聞いた時、懐かしく、ほうっと心が安らいだのを思い出します。でも現在は全く様子が変わっていて豪勢になったなあと思うばかり。でも、どこに何が有るやら。どこに駐車したらいいやら。

適当に道の脇に駐車してカメラを構えていると係員が飛んできました。まあ、2、3回は叱られたと思ってください。ごめんなさいね。

また、駅前のホテルも数軒ご紹介します。ホテル名は、楽天トラベルとリンクしています。どうぞきまっし石川へ。

[金沢駅東口] ここが金沢駅の表玄関です。右側に見える骨組みのようなものは、「もてなしドーム」。金沢を訪れる方々に差し出す雨傘をイメージしたそうです。



[金沢駅西口] こちらは金沢駅の裏玄関に当たります。表玄関と違って華やかな雰囲気は有りません。駅前には商業施設が多いです。駅の上階の白い建物は駅構内ホテル[ヴィアイン金沢]です。立地が良いので人気が有ります。



[ホテル金沢] 東口を出てすぐ左手のホテルです。開業して間がないので内装も新しく、立地も良いので人気が有ります。


[ANAクラウンプラザホテル金沢] 金沢駅東口を出てすぐ右手のホテルです。宿泊費はやや高めですが、サービス、立地の良さで人気です。



[金沢都ホテル] 東口正面のホテルです。金沢駅とは地下道でつながっていますので、雨に濡れずに駅構内へ入ることができます。



[ガーデンホテル金沢] 東口から徒歩1分ほどの格安ホテルです。



[キャッスルイン金沢] 東口から徒歩3~4分の格安ホテルです。



[ホテルエコノ金沢駅前] 東口から徒歩3~4分の格安ホテルです。建物設備はやや古いですが、宿泊料の安さが定評です。



[ホテルニュー希多川] 西口前の格安ホテルです。



[R&Bホテル金沢駅西口] 西口から徒歩約3分の格安ホテルです。



[近江町市場] 金沢の中心部、武蔵が辻に有る「近江町市場」、金沢駅東口から徒歩15分くらいで着きます。古くは前田藩の御膳所として、その後300年近く金沢の台所として人々の生活を支えてきました。狭い小路の中におよそ170軒以上のお店が並び、威勢のよい掛け声とともに新鮮な海の幸、山の幸が売られています。元気な金沢弁が飛び交う売り場に魅せられて、今や金沢の観光名所の一つになっています。「近江町」の名前の由来は、その昔、「近江商人」が始めたからだと言われています。



[武蔵が辻交差点] 近江町市場から交差点を写しました。



[金沢東警察署] 悪い人がいたらやっつけてくれます。



☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。
どうぞきまっし石川へ
ホームへ戻る











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.05.10 18:27:39
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.
X