|
カテゴリ:金沢 訪問記
金沢の海 金沢港 金石港 2011年5月10日
ちょいと海が見たくなったので金沢の海へ寄ってきました。 海の水を見るとなぜかほっとしますね。生き物はみな海から生まれてきたので、体がなつかしむのでしょうか。 私の耳は貝のから 海の響きをなつかしむ (ジャン・コクトー) [金沢港1] 金沢港は、国際的な港。でかい倉庫や備蓄設備があちこちに建てられています。大通りから行くと、どこから入っていいのか迷うほど。ここかなと思って入ると「立ち入り禁止」なんて看板有り。写真は、一般の人を受け入れている場所です。公園施設、トイレなども有りますよ。子供連れの太公望もいらっしゃいますね。私も子供たちを連れてよく来ました。夕方4時過ぎだからか、少しもやっている感じです。 [金沢港2] 港は大きな入り江の中にあり、周りに施設が見えます。 [金沢港3] 中には遠くからウインクしている施設もありますよ。 ついウインクを返したくなります。 [金石港1] 金石(かないわ)港は小さい魚港です。写真でもその様子が分かりますね。私は金沢港のような設備が立ち並んだところより、こんな田舎っぽい感じが好きです。何度子供たちを連れてきたことやら。ちょうど小さいお船がエンジン音を響かせて入ってきました。 [金石港2] ちょうど私がいるこの場所から魚を釣ったものでしたが、今日は1人も見えず、あたりを見回したところ、いたいた。遠くに数人の太公望。この頃釣り場はあんなところへ移ったのかなあ。 [金石港3] 太公望たちをズームで撮らせて頂きました。 [金石港4] これは小さな灯台でしょうね。 [金石港5] 先ほど入ってきたお船が再び出ていきます。 ご苦労様~~。たくさん魚を獲ってきてくださいね~~。 ☆ホームでは、石川県全域のお宿をご紹介しています。 どうぞきまっし石川へ→ホームへ戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[金沢 訪問記] カテゴリの最新記事
|