|
カテゴリ:石川県創作童話 おはなし小箱
おはなし小箱3 カリョウとカッサパ
[カリョウとカッサパ] むかしむかし、お釈迦様のお弟子の中にカリョウとカッサパというひどく頭が悪い双子の兄弟がおりました。この二人、お釈迦様の説法が全く分かりませんでした。お釈迦様が二人にどんなにやさしく話しても、話した尻から忘れていきます。それで、ただただお弟子たちの後に付き従って歩いていました。 ある星がきれいな晩のこと、星を眺めていた兄のカリョウが弟のカッサパにぽつりと言いました。 「なあ、カッサパ、俺たち、なんでこんなに頭が悪いんだろうな。これじゃ、お釈迦様やお弟子の方々に迷惑をかけるばかりだ。このままお弟子の中に加わっているのが申し訳なくて、申し訳なくて。」 弟のカッサパも同じ事を考えていました。 「おうおう、カリョウ、俺たちの頭じゃ、あの難しい教えを広めて歩くのはとても無理と言うものだ。かといってあのやさしいお釈迦様のおそばを離れるのもつらい。なんとか俺たちの出来ることだけみつけて、おそばに置いてもらおうじゃないか。」 二人は次の日から、お弟子たちの修行場をまわってたくさんの仕事をもらってきました。水汲み、洗濯、便所掃除。人が嫌がるどんな仕事でも、二人の力でできることは何でも引き受けました。そうして一日の仕事が終われば、これで少しはお役に立てたぞと、とても喜び、安心して眠ることができたのです。そうして五年経っても十年経っても同じ仕事を続けていました。あとから入ってきたお弟子さんたちは、次々と教えをさとり、各地へ広めに行きます。でも、二人はそれをうらやましいとは思っていませんでした。こんな頭の悪い者を置いてもらっているだけで、じゅうぶんうれしかったのです。 そうしてやがて18年も経ったある日のこと、この修行場で大きな催しがあり、各地で活躍しているお弟子さんがみんな集まってきました。二人は新人のお弟子さんたちと一緒にお迎えや食事の用意で走り回っていました。午後からはお釈迦様の説法があります。修行場の土をきれいに掃き清め、少しの小石も残さ無いように見て回ります。ここはお弟子さんたちが座る場所。足が痛いと説法の言葉を聞き逃してしまいます。 やがて弟子たち全員がお釈迦様の周りに集まりました。カリョウとカッサパも、お釈迦様から一番遠い末席へ座らせてもらいました。二人は相変わらず説法が分かりませんでしたが、お釈迦様の尊いお姿が見られて声が聞けるだけでも有難いと思っていました。 そうして説法が終わった時、あちこちから弟子たちのひそひそ話が聞こえてきました。お釈迦様はこんな大きい集まりのあとは、必ずアラハンの心に至った者の名前を発表するのです。アラハンというのは、ほとけの心近くに修行が至り、修行者の模範となる人のことです。 「今回はニダイ様であろう。なにしろあの方は修行第一。たくさんの修行僧の尊敬を集めているからな。」 「いやいや、カセン様もなかなかじゃ。あの人の議論は飛び抜けている。お釈迦様以外では、あの方と議論で勝てるものはおるまい。」 末席の弟子たちはてんでにうわさしていました。 しかし、お釈迦様はこう言ったのです。 「それでは今回のアラハンの境地に至った人をご紹介しよう。それはカリョウとカッサパのお二人である。これからはこの二人を良き模範としてさらに修行に励んで頂きたい。」 弟子たちは耳を疑いました。 「なに? カリョウとカッサパ? こいつらは説教を何一つ分からないじゃないか。どうしてアラハンの境地に至ることができるんだ。」 わけても驚いたのはカリョウとカッサパです。何が起こったのか分からずただ大きく目を見開いているばかりでした。 そんな様子を見てお釈迦様はこう言いました。 「みなさま方、カリョウとカッサパのお二人はじつにアラハンにふさわしい方である。つらい仕事を喜びに変え、毎日努力を怠らない点で、修行者の中では一番である。また、まわりの物や人に、つねに感謝の心を持って接する点で、修行者の中では一番である。また、華やかでない場所で人々の役に立ち、心がおごらない点で、修行者の中では一番である。このようにアラハンの境地は、知識の多い少ないでも、才能が有るか無いかでもなく、心の美しさが無ければ至ることができないのだ。みなさま方、これからはこの尊いお二人を模範として修行に励んで頂きたい。」 その時、末席からオイオイと泣く声がしました。カリョウとカッサパです。二人は初めてお釈迦様の説法が分かったのです。そしてこれからの生涯も全て、お釈迦様とお弟子さんたちへ尽くすことを固く固く誓うのでした。 カリョウとカッサパは、それから亡くなるまでの間、多くの修行者の模範となり、尊敬されました。しかし、決してそれを誇らず、まわりの物や人に感謝する心を忘れなかったそうです。 (文責:津幡町 吉田恵一) ☆☆☆ 石川県観光名所と宿泊施設 ☆☆☆ (大きい写真を使っているため、やや動きがのろくなります。ご了承ください。) [金沢市内観光(1) (2) (3)] [金沢市・花・景色・街並] [金沢周遊観光バス紹介] [河北郡] [七尾市] [穴水町・能登町] [珠洲市] [輪島市] [志賀町] [羽咋市] [白山市] [能美市] [小松市] [加賀市] [石川県昔話名所] [石川県妖怪名所] ホームでは石川県全域のお宿を紹介しています。 どうぞ きまっし石川→ホームへ戻る お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
[石川県創作童話 おはなし小箱] カテゴリの最新記事
|